延慶本平家物語の歌
凡例
底本 大東急記念文庫蔵、重要文化財「延慶本平家物語」全六巻十二帖
延慶本平家物語 古典研究会1964年 3冊、別冊『延慶本平家物語 解説・対校表』1965 伊地知鉄男氏 編著 付
参考
『延慶本平家物語本文篇』(上・下)(大東急記念文庫蔵本)1999:2冊 著者:北原 保雄氏 著者:小川、 栄一氏 勉誠出版
『延慶本平家物語索引篇』(上・下)(大東急記念文庫蔵本)1996:2冊 勉誠出版
国歌大観の番号をK+番号3桁を後に付けました。
仮名遣いは一部改めました。
句読点は、適宜施しました。
会話や心中思惟の部分には、「 」、『 』を付けました。
濁点は非常にわずかですが、適宜施しました。
促音は、表記のない場合も「つ」としました。
区切り記号を付けました。
*記号の説明 ¥ / −
単語を単位に区切り、記号で区別をします(この記号は、後に索引製作等に利用するために自分用に付けた物ですので、参考程度にお願いします。)
¥ 文節の区切り
/ 助詞・助動詞の前
― 連語のつなぎ
¥やま/の¥みな¥うつり/て¥けふ/に¥あふ¥こと/は¥はる/の¥わかれ/を¥とふ/と¥なる/べし K001
¥りやうぜん/の¥しやか/の¥みまへ/に¥ちぎり/て/し¥しんによ¥くちせ/ず¥あひ−み/つる/かな K002
¥かびらゑ/の¥こけ/の¥むしろ/に¥ゆき−あひ/し¥もんじゆ/の¥み−かほ¥また/ぞ¥はいする K003
¥みる/から/に¥たもと/ぞ¥ぬるる¥さくらばな¥ひとり¥さき−だつ¥ちち/や¥こひし/き K004
¥いよ¥さぬき¥さう/の−だいしやう¥とり−こめ/て¥よく/の¥かた/に/は¥いち/の−ひと/かな K005
¥はな/の−やま¥たかき¥こずゑ/と¥きき/しか/ど¥あま/の¥こども/が¥ふるめ¥ひろふ/は K006
¥もえ−いづる/も¥かるる/も¥おなじ¥のべ/の¥くさ¥いづれ/か¥あき/に¥あは/で¥はつ/べき K007
¥うきふし/に¥しづみ/も¥はて/ぬ¥かはたけ/の¥よ/に¥ためし¥なき¥な/を/や¥ながさ/む K008
¥おもひ/き/や¥うきみ/ながら/に¥めぐり−き/て¥おなじ¥くもゐ/の¥つき/を¥みむ/と/は K009
¥つね/に¥み/し¥きみ/が¥みゆき/を¥けさ¥とへ/ば¥かへら/ぬ¥たび/と¥きく/ぞ¥かなし/き K010
¥さくらばな¥かも/の¥かはかぜ¥うらむ/な/よ¥ちる/を/ば¥え/こそ¥とどめ/ざり/けれ K011
¥みやまぎ/の¥その¥こずゑ/と/も¥わか/ざり/し/に¥さくら/は¥はな/に¥あらはれ/に/けり K012
¥たかき¥や/に¥のぼり/て¥みれ/ば¥けぶり¥たつ¥たみ/の¥かまど/は¥にぎはひ/に/けり K013
¥まつえだ/は¥みな¥さかもぎ/に¥きり−はて/て¥やま/に/は¥ざす/に¥す/べき¥もの¥なし K014
¥ごくらく/と¥思ふ¥くもゐ/を¥ふり−¥すて/て¥ならく/の¥そこ/へ¥いら/ん¥かなしさ K015
¥われ/は¥これ¥につぽん¥くわけい/の¥かく ¥なんぢ/は¥すなはち¥どうせい¥いつたく/の¥ひと
¥ちち/と¥なり¥こ/と¥なる¥ぜんぜ/の¥ちぎり ¥やま/を¥へだて¥うみ/を¥へだて/て¥れんせい¥ねんごろ/なり
¥としを¥へ/て¥なみだ/を¥ながす¥ほうかう/の¥やど ¥ひ/を¥おひ/て¥おもひ/を¥はす/らん¥きく/の¥したしみ
¥かたち/は¥やぶれ/て¥たしう/に¥とうき/と¥なる ¥いかでか¥きうり/に¥かへり/て¥この¥み/を¥すて/む K016
¥きのふ/まで¥いはま/を¥とぢ/し¥やまがは/の¥いつしか¥たたく¥たにの¥したみづ K017
¥ゆき−やら/む¥事/の¥なけれ/ば¥黒かみ/を¥かたみ/に/ぞ¥やる¥み/て/も¥なぐさめ K018
¥かたみ/こそ¥今/は¥あた/なれ¥これ¥なく/は¥か/ばかり¥物/は¥おもは/ざら/まし K019
¥すみぞめ/の¥ころも/の¥いろ/と¥きく/から/に¥よそ/の¥たもと/も¥しぼり−かね/つつ K020
¥つひに¥かく¥そむき−はて/ぬる¥よのなか/を¥とく¥すて/ざり/し¥事/ぞ¥くやし/き K021
¥むらさき/の¥くさ/の¥いほり/に¥むすぶ¥つゆ/の¥かはく¥ま/も¥なき¥袖/の¥上/かな K022
¥ぼだい¥き¥なく、¥みやうきやう¥うてな/に¥あら/ず。¥もと/より¥いちもつ¥なし、¥なんぞ¥ぢんく¥あら/む。 K023
¥ざぜん−し/て¥ほとけ/を¥え/ば、¥たれ/か¥かんしやう/を¥ぼくせ/ざら/む。¥しらなみ¥いくばく/か¥きよき、¥しやうぜん¥しゆ/に¥きえ−す。 K024
¥むつ/の¥ね/に¥むつ/の¥花¥さく¥をほぞら/を¥はるばる¥みれ/ば¥わが−み/なり/けり K025
「¥きし¥くづれ/て¥うを/を¥ころす。¥その¥きし¥いまだ¥く/を¥うけ/ず。¥かぜ¥おこり/て¥はな/を¥きようす。¥その¥風¥あに¥じやうぶつ−せ/ん/や。」 K026
¥ほとけ/の¥はうべん/なり/けれ/ば、¥じんぎ/の¥ゐくわう¥たのもし/や。
¥たたけ/ば¥必ず¥ひびき¥あり、¥あふげ/ば¥さだめ/て¥花/ぞ¥さく。 K027
¥しらつゆ/は¥つき/の−光に¥黄/を¥をるをす¥ばかし¥あり。
¥ごんげん¥ふね/に¥さを¥さし/て、¥むかへ/の¥きし/に¥よする¥しらなみ。 K028
¥かみかぜ/や¥いのる¥誠/の¥きよけれ/ば¥心/の¥くも/を¥ふき/や¥はらは/む K029
¥ながれ−よる¥いわうのしま/の¥もしをぐさ¥いつか¥くまの/に¥めぐみ¥いづ/べき K030
¥しらなみ/や¥たつたの山/を¥けふ¥こへ/て¥花/の−都/に¥かへる¥かりがね K031
¥ちはやぶる¥かみ/に¥いのり/の¥しげけれ/ば¥など/か¥都/へ¥かへら/ざる/べき K032
¥おもひ−やれ¥しばし/と¥思ふ¥たび/だに/も¥なを¥ふるさと/は¥こひし/き/物を K033
¥さつまがた¥をき/の¥こじま/に¥われ¥あり/と¥おや/に/は¥つげ/よ¥やへ/の¥しほかぜ K034
¥みる¥たび/に¥鏡/の¥かげ/の¥つらき/かな¥かから/ざり/せ/ば¥かから/まし/や/は K035
¥かへる¥かり¥へだつる¥くも/の¥なごり/まで¥おなじ¥あと/を/ぞ¥おもひ−つらね/し K036
¥ことば/の¥した/に/は、¥やみ/に¥ほね/を¥けす¥ひ/を¥おこし、¥わらひ/の¥なか/に/は、¥ひそか/に¥ひと/を¥さす¥かたな/を¥とぐ。 K037
「¥むかし/は¥がんけつ/の¥ほら/に¥こめ/られ/て、¥いたづら/に¥さんしゆん/の¥しうたん/を¥おくり、¥いま/は¥けいでん/の¥うね/に¥はなた/れ/て、¥むなしく
¥こてき/の¥いつそく/を¥きく。¥たとひ¥み/は¥とどまり/て¥こち/に¥くつ/とも、¥たましひ/は¥かへり/て¥ふたたび¥かんくん
/に¥つかへ/む K038」
「¥て/を¥たづさへ/て¥かりやう/に¥のぼる。¥いうし¥ゆふべ¥いづくん/か¥ゆく。¥じふ¥とも/に¥きた/に¥とぶ、¥いつぷ¥ひとり¥みなみ/に¥かける。¥われ
¥をのづから¥この¥やかた/に¥とどまる。¥し¥いま¥こきやう/に¥かへる K039」
¥おなじ¥え/に¥むれ−ゐる¥かも/の¥あはれ/に/も¥かへる¥なみぢ/を¥とび−をくれ/ぬる K040
¥へだて−こ/し¥昔/の¥秋/に¥あは/まし/や¥こしぢ/の¥かり/の¥しるべ/なら/ず/は K041
¥ことのは/の¥なさけ¥たえ/ぬる¥をりふし/に¥あり−あふ¥み/こそ¥かなしかり/けれ K042
¥しきしま/や¥たえぬる¥みち/に¥なくなく/も¥君/と/のみ/こそ¥あと/を¥しのば/め K043
¥うき/ながら¥その¥まつやま/の¥かたみ/に/は¥こよひ/ぞ¥ふぢ/の−ころも/を/ば¥きる K044
¥よし¥さら/ば¥みち/を/ば¥うづめ¥つもる¥ゆき¥さ¥なく/は¥人/の¥かよふ/べき/かは K045
¥まつやま/の¥なみ/に¥ながれ/て¥こ/し¥船/の¥やがて¥むなしく¥なり/に/ける/かな K046
¥よし/や¥きみ¥昔/の¥たま/の¥とこ/とて/も¥かから/む¥のち/は¥なに/に/かは¥せ/む K047
¥ひさ/に¥へ/て¥わが¥のち/の−よ/を¥とへ/よ¥松¥あと¥しのぶ/べき¥人/し¥なけれ/ば K048
¥ちしや/は¥秋/の¥しか、¥なき/て¥やま/に¥いる。¥ぐじん/は¥夏/の¥むし、¥とび/て¥ひ/に¥やくる。 K049
¥はる¥きたつ/て/は¥あまねく¥これ¥たうくわすい/なれ/ば、¥せんげん/を¥わきまへ/ず/して¥いづれ/の¥ところ/に/か¥たづね/む。 K050
¥すみよし/の¥まつ¥ふく¥かぜ/に¥雲¥はれ/て¥かめゐ/の¥水/に¥やどる¥月かげ K051
¥いのり−こ/し¥わが−たつ−そま/の¥ひき−かへ/て¥人¥なき¥みね/と¥なり/や¥はて/な/む K052
¥いとどしく¥昔/の¥あと/や¥たえ/な/む/と¥おもふ/も¥悲し¥けさ/の¥しらゆき K053
¥君/が¥な/ぞ¥なを¥あらはれ/む¥ふる¥雪/の¥昔/の¥あと/は¥たえ−はて/ぬ/とも K054
¥かたみ/と/は¥なに¥思/けむ¥なかなか/に¥そで/こそ¥ぬるれ¥水くき/の¥あと K055
¥くち−はて/ぬ¥その¥な/ばかり/は¥ありき/にて¥昔がたり/に¥なりちか/の¥さと K056
¥たうり¥もの¥いは/ず¥はる¥いくばく/か¥くれ/ぬ。¥えんか¥あと¥なし¥むかし¥たれ/か¥すん/じ。 K057
¥人は¥いさ¥心/も¥しら/ず¥ふるさと/の¥花/ぞ¥昔/に¥かわら/ざり/ける K058
¥たづね/て/も¥われ/こそ¥とは/め¥みち/も¥なく¥ふかき¥よもぎ/の¥もと/の¥心/を K059
¥ふるさと/の¥のき/の¥いたま/に¥こけ¥むし/て¥思ひ/し/より/も¥もら/ぬ¥つき/かな K060
「¥みせ/ば/や/な¥あわれ/と¥おもふ¥人/や¥ある/と
¥只¥ひとり¥すむ¥あし/の¥とまや/を K061」
¥はるかぜ/に¥花/の−都/は¥ちり/ぬ/べし¥さかき/の¥えだ/の¥かざし¥なく/て/は K062
¥ゑは/ず/は¥きんちゆう/に¥いかで/か¥さり−え/ん、¥ばゐさん/の¥つき¥まさ/に¥さうさう/たり。 K063
¥たれ/の¥ひと/か¥れうぐはい/に¥ひさしく¥せいじう−し、¥いづれ/の¥ところ/の¥ていしよ/に¥あらた/に¥べつり−せ/ん。 K064
¥春¥きて/も¥とは/れ/ざり/けり¥やまざと/を¥花¥さき/な/ば/と¥なに¥おもひ/けむ K065
¥つひ/に¥かく¥花¥さく¥秋/に¥なり/に/けり¥よよ/に¥しほれ/し¥庭/の¥あさがほ K066
¥今日¥すぐる¥み/を¥うきしまがはら/にて/ぞ¥つひ/の¥みち/を/ば¥きき−さだめ/つる K067
¥ほととぎす¥しら/ぬ¥やまぢ/に¥まよふ/に/は¥なく/ぞ¥わが−み/の¥しるべ/なり/ける K068
¥やまほふし¥おりのべぎぬ/の¥うすく/して¥恥/を/ば¥え/こそ¥かくさ/ざり/けれ K069
¥やまほふし¥みそ/か¥ひしほ/か¥からひしほ/か¥へいじ/の¥しり/に¥つき/て¥まはる/は K070
¥たきぎ¥こる¥しづ/が¥ねりそ/の¥みじかき/が¥いふ¥ことのは/の¥末/の¥あは/ぬ/は K071
¥おりのべ/を¥一きれ/も¥え/ぬ¥我/さへ/に¥うす恥/を¥かく¥数/に¥いる/かな K072
¥おもひ−やれ¥くらき¥やみぢ/の¥みつせがは¥せぜ/の¥しらなみ¥はらひ−あへ/じ/を K073
¥宇治河/に¥しづむ/を¥みれ/ば¥みだほとけ¥ちかひ/の¥船/ぞ¥いとど¥恋し/き K074
¥いせむしや/は¥皆¥ひをどし/の−よろひ¥き/て¥宇治/の¥あじろ/に¥かかる/なり/けり K075
¥むもれぎ/の¥花¥さく¥事/も¥なかり/し/に¥み/の¥なる¥はて/ぞ¥あはれ/なり/ける K076
¥やましろ/の¥ゐで/の−わたり/に¥しぐれ/して¥みづなしがは/に¥波/や¥たつ/らん K077
¥ころも/の−たち/は¥ほころび/に/けり
¥年を¥へ/し¥いと/の¥乱れ/の¥くるし−さ/に K078
¥ならぼふし¥くりこ山/とて¥しぶり−き/て¥いか物のぐ/を¥むき−とら/れ/けり K079
¥これ¥はな/の¥なか/に¥ひとへ/に¥きく/を¥あいする/に/は¥あら/ず、¥この¥はな¥ひらけ−つくし/て¥さら/に¥はな/の¥なけれ/ば/なり。 K080
¥人−しれ/ず¥おほうちやま/の¥やまもり/は¥こがくれ/て/のみ¥月/を¥みる/かな K081
¥のぼる/べき¥たより¥なけれ/ば¥こ/の−もと/に¥しゐ/を¥ひろひ/て¥よ/を¥わたる/かな K082P1819
¥ほととぎす¥な/を/も¥くもゐ/に¥あぐる/かな
¥ゆみはりづき/の¥いる/に¥まかせ/て K083
¥さつきやみ¥な/を¥あらはせ/る¥こよひ/かな
¥たそかれ時/も¥すぎ/ぬ/と¥おもふ/に K084
¥ゆかしく/は¥き/て/も¥みよ/かし¥こ/の−した/の¥かげ/を/ば¥いかが¥ひき−はなつ/べき K085
¥ももとせ/を¥よ−かへり/まで/に¥すぎ−き/に/し¥をたぎ/の−里/の¥あれ/や¥はて/な/む K086
¥もりがたう¥たひら/の¥きやう/を¥にげ−いで/ぬ¥うぢ¥たえ−はつる¥これ/は¥初め/か K087
¥さき−いづる¥花/の−都/を¥ふり−すて/て¥かぜ¥ふく¥はら/の¥末/ぞ¥あやうき K088
¥なにはがた¥あし¥ふく¥風/に¥月¥すめ/ば¥心/を¥くだく¥おき/つ¥しらなみ K089
¥つらき/を/も¥うらみ/ぬ¥我/に¥ならふ/な/よ¥うき−み/を¥しら/ぬ¥人/も/こそ¥あれ K090
¥君/が−よ/は¥にま/の¥さとびと¥かず¥そひ/て¥今/も¥そなふる¥みつぎもの/かな K091
¥古き¥都/を¥き/て¥みれ/ば¥あさぢがはら/と/ぞ¥なり/に/ける
¥月/の−光/も¥さびしく/て¥秋風/のみ/ぞ¥み/に/は¥しむ K092
¥まつ−よひ/の¥ふけ−ゆく¥かね/の¥こゑ¥きけ/ば¥あか/ぬ−わかれ/の¥鳥/は¥もの/かは K093
¥物/かは/と¥きみ/が¥いひ/けむ¥鳥/の−ね/の¥けさ/しも¥いか/に¥かなしかる/らむ K094
¥また/ば/こそ¥ふけ−ゆく¥かね/も¥つらから/め¥あか/ぬ−わかれ/の¥鳥/の−ね/ぞ¥うき K095
¥月/の¥あし/を/も¥ふみ−み/つる/かな
¥おほぞら/は¥て¥かく/ばかり/は¥なけれ/ども K096
¥あきつ/の−里/に¥春/ぞ¥き/に/ける
¥み−わたせ/ば¥きりめ/の−山/に¥霞−し/て K097
¥この¥神/の¥な/か¥あにの宮/と/は
¥つくし/なる¥うみ/の−やしろ/に¥とは/ば/や/な K098
¥ひとり¥ぬる¥やもめがらす/は¥あな¥にく/や¥まだ¥夜ぶかき/に¥め/を¥さまし/つる K099
¥きみ/や¥こ/し¥われ/や¥ゆき/けむ¥おぼつか/な¥しのぶ/の¥みだれ¥かぎり¥しら/れ/ず K100
¥むさしの/は¥けふ/は¥な¥やき/そ¥わかくさ/の¥つま/も¥こもれ/り¥我/も¥こもれ/り K101
¥露¥ふかき¥あさぢがはら/に¥まよふ¥み/の¥いとど¥やみぢ/に¥いる/ぞ¥かなし/き K102
¥やみぢ/に/も¥とも/に¥まよは/で¥よもぎふ/に¥ひとり¥露けき¥み/を¥いか/に¥せん K103
¥くさまくら¥いか/に¥結び/し¥ちぎり/にて¥露/の−命/に¥をき−かわる/らむ K104
¥ほけきやう/を¥いちじ/も¥よま/ぬ¥かとうじ/が¥やまき/の¥はて/を¥今¥み/つる/かな K105
¥みなもと/は¥おなじ¥ながれ/ぞ¥いはしみづ¥せき−あげ¥給へ¥雲/の¥うへ/まで K106
¥ちひろ/まで¥深く¥たのみ/て¥いはしみづ¥只¥せき−あげ/よ¥雲/の¥上/まで K107
¥あづまぢ/の¥くさば/を¥わけ/む¥そで/より/も¥たた/ぬ¥たもと/ぞ¥露けかり/ける K108
¥わかれぢ/を¥なに/か¥なげか/む¥こへ/て¥ゆく¥せき/を¥昔/の¥あと/と¥思へ/ば K109
¥ふじがは/の¥せぜ/の¥いは¥こす¥波/より/も¥早く/も¥おつる¥いせへいじ/かな K110
¥ひらや/なる¥むねもり¥いか/に¥さわぐ/らむ¥柱/と¥たのむ¥すけ/を¥をとし/て K111
¥富士川/に¥鎧/は¥すて/つ¥すみぞめ/の¥ころも¥ただ¥きよ¥のち/の−よ/の¥ため K112
¥ただかげ/は¥にげ/の−馬/に/や¥のり/つ/らむ¥かけ/ぬ/に¥おつる¥かづさ¥しりがひ K113
¥おもひ/き/や¥はな/の¥みやこ/を¥たち/し/より¥かぜ¥ふく¥はら/も¥あやうかり/けり K114
¥をとめご/が¥をとめ¥さびす/も¥からたま/を¥をとめ¥さびす/も¥その¥からたま/を K115
¥きく¥たび/に¥めづらしけれ/ば¥ほととぎす¥いつ/も¥はつね/の¥ここち/こそ¥すれ K116
¥しのぶれ/ど¥色/に¥で/に/けり¥わが¥こひ/は¥もの/や¥おもふ/と¥人/の¥とふ/まで K117
¥おもひ−かね¥心/は¥そら/に¥みちのく/の¥ちか/の¥しほがま¥ちかき¥かひ−なし K118
¥玉づさ/を¥いま/は¥て/に/だに¥とら/じ/と/や¥さ/こそ¥心/に¥おもひ−すつ/とも K119
¥こひ¥しな/ば¥うかれ/む¥玉/よ¥しばし/だに¥わが¥おもふ¥ひと/の¥つま/に¥とどまれ K120
¥君¥ゆへ/に¥しら/ぬ¥やまぢ/に¥まよひ/つつ¥うきね/の¥とこ/に¥旅ね/を/ぞ¥する K121
¥きやうらい¥じゑ−だいそうじやう ¥てんだい¥ぶつぽふ¥おうごしや
¥じげん¥さいしよう¥しやうぐん¥しん ¥あくごふ¥しゆじやう¥どう¥りやく K122
¥おぼつかな¥たが¥そま山/の¥人/ぞ/とよ¥この¥くれ/に¥ひく¥ぬし/を¥しら/ば/や K123
¥くもま/より¥ただ¥もり−き/たる¥月/なれ/ば¥おぼろけ/なら/で¥いは/じ/と/ぞ¥思ふ K124
¥ありあけ/の−月/も¥あかし/の¥うらかぜ/に¥波/ばかり/こそ¥よる/と¥みへ/しか K125
¥夜なき−す/と¥ただ¥もり−たて/よ¥この¥ちご/は¥きよく¥さかふる¥事/も/こそ¥あれ K126
¥わがて/つる¥道/の¥くさば/や¥かれ/ぬ/らむ¥あまり¥こがれ/て¥物/を¥思へ/ば K127
¥おもふ/に/は¥道/の¥草ば/も¥よも¥かれ/じ¥なみだ/の¥雨/の¥つね/に¥そそけ/ば K128
¥ひんがん/に¥しよ/を¥かく/れ/ば¥あき/の¥は¥うすし、ぼやう/に¥じう/を¥ごすれ/ば¥せいくわ¥むなし。K129
¥ひとえだ/を¥をら/ず/は¥いか/に¥さくらばな¥やそぢ¥あまり/の¥春/に¥あわ/まし K130
¥たへらか/に¥花¥さく¥やど/も¥年¥ふれ/ば¥かたぶく¥つき/と¥なる/ぞ¥はかなき K131
¥くもゐ/より¥吹−くる¥風/の¥はげしく/て¥涙/の¥露/の¥をち−まさる/かな K132
¥むすび/つる¥情/も¥ふかき¥もとゐには¥ちぎる¥心は¥ほどけ/も/や¥せ/む K133
¥あづま/より¥とも/の¥ををかぜ¥ふき−くれ/ば¥西/へ¥かたぶく¥ひらや/と/ぞ¥みる K134
¥いか/に¥せ/む¥ふぢ/の¥すゑば/の¥かれ−ゆく/を¥ただ¥春/の−日/に¥まかせ/て/ぞ¥見る K135
¥としごろ/の¥ひらや/を¥すて/て¥はと/の−は/に¥うき−み/を¥かくす¥いける¥かひ−なし K136
¥さざなみ/や¥しが/の−みやこ/は¥あれ/に/し/を¥むかし/ながら/の¥山ざくら/かな K137
¥いか/に¥せ/む¥みやぎがはら/に¥つむ¥せり/の¥ね/のみ¥なけ/ども¥しる¥人/の¥なき K138
¥かしかまし¥のもせ/に¥すだく¥むし/の−ね/や¥われ/だに¥もの/は¥いは/で/こそ¥思へ K139
¥ながれ/て/の¥名/だに/も¥とまれ¥ゆく¥みづ/の¥あわれ¥はかなき¥み/は¥きえ/ぬ/とも K140
¥くれたけ/の¥もと/の¥かけひ/は¥かわら/ね/ど¥なを¥すみ−あか/ぬ¥宮/の¥うち/かな K141
¥くれたけ/の¥もと/の¥かけひ/は¥たへ−はて/て¥ながるる¥みづ/の¥すへ/を¥しら/ば/や K142
¥あか/ず/して¥ながるる¥袖/の¥涙/を/ば¥君/が¥かたみ/に¥つつみ/て/ぞ¥おく K143
¥みな¥ちり/ぬ¥をい木/も¥こぎ/の¥山ざくら¥をくれ−さきだつ¥花/も¥のこら/じ K144
¥たびごろも¥よなよな¥袖/を¥かたしい/て¥思へ/ば¥遠く¥われ/は¥ゆき/な/む K145
¥みゆき¥なる¥すへ/も¥みやこ/と¥おもへ/ども¥なを¥なぐさま/ぬ¥波/の¥上/かな K146
¥なき¥人/に¥たむくる¥花/の¥したへだ/を¥たをれ/ば¥そで/の¥しほれ/ける/かな K147
¥はかなし/や¥ぬし/は¥くもゐ/と¥わかるれ/ど¥やど/は¥けぶり/と¥のぼり/ぬる/かな K148
¥ふるさと/を¥やけののはら/に¥かへりみ/て¥すへ/も¥けむり/の¥なみぢ/を/ぞ¥ゆく K149
¥こぎ−いで/て¥なみ/と¥とも/に/は¥ただよへ/ど¥よる/べき¥うら/の¥なき/ぞ¥かなしき K150
¥いそな¥つむ¥あま/よ¥をしへ/よ¥いづく/を/か¥都/の¥かた/に¥みるめ/と/は¥いふ K151
¥西/の¥うみ¥たつ¥しらなみ/の¥うへ/に¥ゐ/て¥なに¥すごす/らむ¥かり/の¥この−世/を K152
¥名/に/し¥をは/ば¥いざ¥事−とは/む¥都鳥¥わが¥おもふ¥人¥あり/や¥なし/や/と K153
¥すみ−なれ/し¥古き¥都/の¥こひし−さ/は¥神/も¥昔/を¥わすれ¥給わ/じ K154
¥よし¥さら/ば¥こぞ/も¥ことし/も¥さか/ず/して¥花/の¥かわり/に¥我/ぞ¥ちり/ぬる K155
¥ほどこし/し¥むね/の¥ちぶさ/を¥たきぎ/にて¥やく¥すみぞめ/の¥ころも¥きよ¥きみ K156
¥君/が¥すむ¥やど/の¥こずへ/を¥ゆくゆく/と¥隠るる/まで/に¥かへりみる/かな K157
¥えきちやう¥おどろく¥こと¥なかれ¥とき/の¥へんがい/なり。ひと−たび/は¥さかへ¥ひと−たび/は¥をとろふ¥これ¥春/と¥秋/と/なり。K158
¥ゆふぐれ/は¥野/に/も¥山/に/も¥たつ¥けぶり¥おもひ/より/こそ¥もへ−はじめ/けれ K159
¥こち¥ふか/ば¥にほひ¥をこせよ¥梅/の¥花¥あるじ¥なし/とて¥春¥な¥わすれ/そ K160
¥おんし/の¥ぎよい/は¥いま¥ここ/に¥あり。ささげ−もち/て¥ひねもす/に¥よかう/を¥はいす。K161
¥海/なら/ず¥たたふる¥水/の¥淵/まで/に¥清き¥心/は¥月/ぞ¥てらさ/ん K162
¥雨/の¥した¥かわけ/る¥程/の¥なけれ/ば/や¥き/て/し¥ぬれぎぬ¥ひる¥よし/も¥なき K163
¥造る/とも¥又/も¥やけ/な/ん¥すがわら/や¥むね/の¥いたま/の¥あわ/ぬ¥かぎり/は K164
¥かもん¥ひと−たび¥おほひ/て¥いくばく/の¥ふうえん/ぞ。ふうげつ¥なげ−うて/て¥きたり/て¥きうじふねん。K165
¥たちまち/に¥てうし/に¥おどろき/て¥けいきよく/を¥はらふ/に、くわんほん¥たかく¥くははり/て¥はいかん¥なる。
¥じんおん/の¥すいくつ/に¥くだる¥こと/を¥よろこぶ/と¥いへ/ども、ただし¥そんし/て/も¥ぼつし/て/も¥させん/の¥な/を¥はづ。K166
¥きのふ/は¥ほくけつ/に¥おもんみら/るる¥し/と¥さうらふ、けふ/は¥せいと/に¥はぢ/を¥きよむる¥かばね/と¥なる。
¥いき/て/の¥うらみ¥しし/て/の¥よろこび¥われ/を¥いかん、いま/は¥すべからく¥のぞみ¥たり/ぬ¥くわうき/を¥まもり¥たてまつら/む。K167
¥なさけ−なく¥きる¥ひと¥つらし¥春¥くれ/ば¥あるじ¥わすれ/ぬ¥やど/の¥むめがへ K168
¥これ¥かさ/は¥をと/に¥きき/つる¥春−ごと/に¥あるじ/を¥忍ぶ¥やど/の¥梅がへ K169
¥おもひ−いでよ¥なき¥名/の¥たつ/は¥うき¥事/と¥あらひとがみ/と¥なり/し¥むかし/を K170
¥ちはやぶる¥神/に¥まかせ/て¥心み/む¥なき¥名/の¥たね/は¥をひ/や¥いづる/と K171
¥世/の−中/の¥うさ/に/は¥神/も¥なき/物を¥心づくし/に¥なに¥祈る/らん K172
¥ちはやぶる¥ほこ/の¥みさき/に¥かけ¥給へ¥なき¥名/を¥をする¥人の¥命を K173
¥いか/に/して¥ふじ/の¥たかね/に¥ひとよ¥ね/て¥雲/の¥上/なる¥月/を¥ながめ/ん K174
¥あづさゆみ¥つひ/に¥はづれ/ぬ¥もの/なれ/ば¥無き¥ひと¥かず/に¥かね/て¥入る/かな K175
¥をれ−ちがふ¥みぎわ/の¥あし/を¥くもで/にて¥こほり/を¥わたす¥ぬま/の¥うきはし K176
¥月/を¥み/し¥こぞ/の¥こよひ/の¥とも/のみ/や¥都/に¥我/を¥おもひ−いづ/らむ K177
¥恋し/と/よ¥こぞ/の¥こよひ/の¥よもすがら¥月¥見/し¥とも/の¥おもひ−いで/られ/て K178
¥君¥すめ/ば¥是/も¥くもゐ/の¥月/なれ/ど¥なほ¥こひしき/は¥みやこ/なり/けり K179
¥名/に/し¥をふ¥秋/の¥なかば/も¥すぎ/ぬ/べし¥いつ/より¥露/の¥霜/に¥かはら/む K180
¥うち−とけ/て¥ね/られ/ざり/けり¥かぢまくら¥こよひ/ぞ¥月/の¥ゆくへ¥み/む/とて K181
¥さり/とも/と¥思ふ¥心/も¥虫/の−ね/も¥よわり−はて/ぬる¥秋/の¥ゆふぐれ K182
¥都/なる¥ここのへ/の¥内¥こひしく/は¥やなぎ/の¥ごしよ/を¥春¥より/て¥みよ K183
¥みる¥たび/に¥心づくし/の¥神/なれ/ば¥うさ/に/ぞ¥かへす¥もと/の¥やしろ/へ K184
¥白¥さひ/て¥赤たなごひ/に¥とり−かへ/て¥かしら/に¥巻け/る¥こ−にふだう/かな K185
¥とへ/かし/な¥なさけ/は¥人/の¥ため/なら/ず¥うき¥われ/とて/も¥こころ/や/は¥なき K186
¥うぢがは/を¥水つけ/に/して¥かき−わたる¥木曽/の¥ごれう/は¥くらう−はうぐわん K187
¥でんぱく/の¥つくりもの¥みな¥かりくひ/て¥木曽/の¥ごれう/は¥たへ−はて/に/けり K188
¥名/に¥たかき¥木曽/の¥ごれう/は¥こぼれ/に/き¥よしなか¥なか/に¥犬/に¥くれ/な/む K189
¥けふ/まで/も¥あれ/ば¥ある/と/や¥おもふ/らむ¥ゆめ/の¥うち/に/も¥ゆめ/を¥みる/かな K190
¥人−しれ/ず¥そなた/を¥忍ぶ¥こころ/を/ば¥かたぶく¥月/に¥たぐへ/て/ぞ¥やる K191
¥むかし/より¥とり−つたへ/たる¥あづさゆみ¥ひか/で/は¥人/の¥かへる¥もの/かは K192
¥こち−なく/も¥みゆる¥もの/かは¥さくらがり
¥いけどり¥とら/む¥ため/と¥をもへ/ば K193
¥わが¥こひ/は¥ほそたにがは/の¥まろきばし¥ふみ−かへさ/れ/て¥ぬるる¥袖/かな K194
¥ふみ−かえす¥谷/の¥うきはし¥うき−よ/ぞ/と¥おもひ−しり/て/も¥ぬるる¥袖/かな K195
¥只¥たのめ¥ほそたにがは/の¥まろきばし¥ふみ−かへし/て/は¥おち/ざら/む/や/は K196
¥谷水/の¥下/に¥ながれ/て¥まろきばし¥ふみ¥み/て¥のち/ぞ¥くやしかり/ける K197
¥いづく/と/も¥しら/ぬ¥なぎさ/の¥もしをぐさ¥かき−をく¥あと/を¥かたみ/と/は¥みよ K198
¥なみだ河¥うき名/を¥流す¥身/なれ/ども¥今¥ひとしを/の¥あふせ/ともがな K199
¥君¥ゆへ/に¥われ/も¥うき名/を¥流せ/ども¥底/の¥みくづ/と¥共/に¥なら/ば/や K200
¥あふ¥こと/も¥露/の−命/も¥もろとも/に¥こよひ/ばかり/や¥かぎり/なる/らむ K201
¥かぎり/とて¥たち−わかれ/な/ば¥露/の−身/の¥君/より¥先/に¥きえ/ぬ/べき/かな K202
¥あづまぢ/や¥はにふ/の¥小屋/の¥いぶせさ/に¥いか/に¥ふるさと¥こひしかる/らん K203
¥ふるさと/も¥こひしく/も¥なし¥旅/の−空¥いづく/も¥つひ/の¥すみか/なら/ね/ば K204
¥世/を¥いとひ¥じやうど/を¥ねがふ¥すみぞめ/の¥さすが/に¥ぬるる¥袖/の¥うへ/かな K205
¥うらめし/や¥いつか¥忘れ/む¥なみだがは¥袖/の¥しがらみ¥くち/は¥はつ/と/も K206
¥そる/まで/は¥うらみ/し/物を¥あづさ弓¥誠/の¥道/に¥いる/ぞ¥うれし/き K207
¥そる/とて/も¥なに/か¥うらみ/む¥あづさ弓¥ひき−とどむ/べき¥心/なら/ね/ば K208
¥こひし/な/ば¥世/の¥はかなき/に¥いひ−なし/て¥なき¥あと/まで/も¥人に¥しらす/な」K209
¥くれたけ/の¥もと/は¥あふ¥よ/も¥しげかり/き¥すゑ/こそ¥ふし/は¥とほざかり−ゆけ K210
¥つね/に¥なき¥浮世/の¥中に¥さき−そめ/て¥とまら/ぬ¥花/や¥わが−み/なる/らむ K211
¥昔/より¥風/に¥しら/れ/ぬ¥ともしび/の¥光/に¥はるる¥長き¥夜/の¥夢 K212
¥すみ−なれ/し¥都/の¥かた/は¥よそ/ながら¥袖/に¥なみ¥こす¥いそ/の¥松風 K213
¥今/ぞ¥しる¥みもすそ川/の¥ながれ/に/は¥浪/の¥した/に/も¥都¥あり/と/は」K214
¥ながむれ/ば¥ぬるる¥たもと/に¥やどり/けり¥月/よ¥くもゐ/の¥ものがたり−せよ K215
¥雲/の¥上/に¥みし/に¥かわら/ぬ¥月かげ/は¥すむ/に¥つけ/て/も¥物/ぞ¥かなしき K216
¥我−ら/こそ¥あかしの浦に¥たびね−せ/め¥をなじ¥水/に/も¥やどる¥月/かな K217
¥名/に/し¥ほふ¥明石の浦の¥月/なれ/ど¥都/より¥なほ¥くもる¥袖/かな K218
¥やくも¥たつ¥いづも¥やへがき¥つまごめ/て¥やへがき¥つくる¥その¥やへがき/を K219
¥なげき−こ/し¥みち/の¥つゆ/に/も¥まさり/けり¥ふるさと¥こふる¥そで/の¥なみだ/は K220
¥たに¥ふかき¥いほり/は¥人目/ばかり/にて¥げに/は¥心/の¥すま/ぬ/なり/けり K221
¥ほととぎす¥はなたちばな/の¥か/を¥とめ/て¥なく/は¥昔/の¥人/や¥こひし/き K222
¥あまた−たび¥ゆき−あふ¥さか/の¥せきみづ/を¥けふ/を¥かぎり/の¥影ぞ¥かなしき K223
¥かがみやま¥いざ¥たち−より/て¥見/て¥ゆかん¥とし¥へ/たる¥身/は¥おい/や¥し/たる/と K224
¥ぬぎ−かふる¥ころも/も¥いま/は¥なに/か¥せ/ん¥是/を¥かぎり/の¥かたみ/と¥もへ/ば K225
¥返り−こ/む¥事/は¥かただ/に¥ひく¥あみ/の¥目/に/も¥たまら/ぬ¥涙/なり/けり K226
¥里¥とをみ¥たが¥とひ−く/らむ¥なら/の−葉/の¥そよぐ/は¥鹿/の¥渡る/なり/けり K227
¥いふ/なら−く¥ならく/の−底/に¥をち/ぬれ/ば¥せつり/も¥しゆだ/も¥かわら/ざり/けり K228
¥池水/に¥岸/の¥あをやぎ¥ちり−しき/て¥波/の−花/こそ¥さかり/なり/けれ K229
¥世/の−中/は¥と/て/も−かく/て/も¥有/ぬ/べし¥宮/も¥わら屋/も¥はてしなけれ/ば K230
¥あした/に¥こうがん¥あつ/て¥せろ/に¥ほこれ/ども、¥ゆふべ/に¥はくこつ/と¥なつ/て¥かうげん/に¥くち/ぬ。 K231
¥ねんねん¥せいせい¥はな¥あひ−に/たり、¥せいせい¥ねんねん¥ひと¥おなじから/ず。 K232
¥せいが¥はるか/に¥きこゆ¥こうん/の¥うへ、¥しやうじゆ¥らいかう−す¥らくじつ/の¥まへ。
¥さうあん¥ひと¥なく/して¥やまひ/を¥たすけ/て¥ふす、¥かうろ¥ひ¥あり/て¥にし/に¥むかひ/て¥ねぶる。 K233
¥雲/の¥上/に¥ほのか/に¥がく/の¥こゑ¥す/なり¥人/に¥とは/ばや¥そらみみ/かそも K234
¥かわく¥ま/も¥なき¥すみぞめ/の¥すがた/かな¥こ/は¥たらちめ/の¥そで/の¥しづく/か K235
¥きえがた/の¥かう/の¥けぶり/の¥いつ/まで/と¥たち−めぐる/べき¥こ/の−よ/なら/ねば K236
¥おもひ/き/や¥みやま/の¥奥/に¥すまひ−し/て¥くもゐ/の¥月/を¥よそ/に¥みむ/と/は K237
¥いにしへ/の¥なら/の−都/の¥やへざくら¥けふ¥ここのへ/に¥うつり/つる/かな K238
¥打−しめり¥あやめ/ぞ¥かをる¥ほととぎす¥なく/や¥さつき/の¥雨/の¥ゆふぐれ K239
¥ひさかた/の¥月/の¥かつら/も¥秋/は¥なを¥もみぢ−すれ/ば/や¥てり−まされ/らん K240
¥まつ¥ひと/も¥今/は¥きたら/ば¥いかが¥せ/む¥ふま/ま−く¥をしき¥庭/の¥しらゆき K241
¥いざ¥さら/ば¥涙¥くらべ/む¥ほととぎす¥われ/も¥つきせ/ぬ¥うきね/を/ぞ¥なく K242
¥こち¥ふか/ば¥にほひ¥をこせよ¥梅の花¥あるじ¥なし/とて¥春¥な¥わすれ/そ K243
¥いに/し−とし/の¥こよひ/は¥せいりやう/に¥はべり/き、¥あき/の¥おもひ/の¥しへん¥ひとり¥はらわた/を¥たつ。K244
¥せいさん/の¥むかし¥みる/に¥なほ¥はな¥うるはし、¥はくしゆ/の¥いま¥かへる/に¥なん/ぞ¥しより/と¥なら/む。K245
¥末/の¥露¥もと/の¥しづく/や¥よ/の−なか/の¥おくれ−さき−だつ¥ためし/なる/らむ K246
¥いにしへ/は¥くま−なき¥月/と¥おもひ/し/に¥光り¥をとろふ¥みやまべ/の¥さと K247