げんぺいとうじやうろく はちのじやう
P2182
〔もくろく〕
『げんぺいとうじやうろく』 くわんはちのじやう
一 ゆきいへ・よしなか、うぢ・せたよりじゆらくのこと
二 ほふわう、てんだいさんよりくわんぎよなること
三 よしなか・ゆきいへにんくわんのこと
四 これたか・これひとしんわう、くらゐあらそひのこと
五 へいけのひとびと、つくしにだいりをたてらるること
六 つかひやすさだ、よりともにゐんぜんをたまふこと
七 をかたのさぶらうこれよし、つくしをしづむること つけたり せんぞのいはれ
八 しゆしやうをはじめたてまつり、へいけ、うさのみやさんけいのこと
九 へいけ、をかたのさぶらうにつくしをおひいだされ、しこくへわたりたまふこと
十 きそ、きやうとにてゐんざんのしゆつしかたくななること
十一 きそ、へいけついたうのためにゐんぜんをまうすこと
十二 むろやま・みづしまかつせんのこと
十三 きそ、きやうとにてらうぜきをいたすこと
十四 きそついたうのために、よしつね・のりより、せた・うぢにむかはるること
十五 たかつな、うぢがはせんぢんのこと
十六 よしつね・はたけやまゐんざんのこと
十七 きそ、せたにてうたるること
P2184
一 ゆきいへ・よしなか、うぢ・せたよりじゆらくのこと
じゆえいにねんしちぐわつにじふろくにち、たつのこくばかりに、じふらうくらんどゆきいへ、いがのくによりうぢ・こはたをこえてきやうへいる。ひつじのこくに、きそのくわんじやよしなか、せたをわたつてきやうへいる。そのほか、かひ・しなの・をはりのげんじども、このりやうにんにあひしたがふ。そのせいろくまんよきにおよべり。このおほぜいきやうにいりしかば、ざいざいしよしよをついふくし、いしやうをはぎとつてしよくもつをうばひとりけるあひだ、らくちゆうのらうぜきなのめならず。
P2186
二 ほふわう、てんだいさんよりくわんぎよなること
にじふしちにち、ほふわうてんだいさんよりくわんぎよなる。にしごりのくわんじやはたをさしてせんぢんにさうらひけり。へいぢよりこのかた、たえてひさしかりししらはたを、こんにちはじめてほふわうのごらんぜらるるこそめづらしけれ。くぎやう・てんじやうびとおほくおんともにて、れんげわうゐんのごしよヘいらせたまひにけり。
にじふはちにち、よしなか・ゆきいへをゐんのごしよヘめして、「さきのないだいじんいげへいけのたうるいをついたうすべきよし、おほせくださる。よしなかはひがしよりいでたれば、あさひのしやうぐんとゐんぜんをくだされけり。ゆきいへはかちんのひたたれこばかまに、くろかはをどしのよろひきて、みぎにさうらひけり。よしなかはあかぢのにしきのひたたれに、からあやをどしのよろひをきて、ひだりにさうらふ。またさきのうひやうゑのすけよりともをかんじて、おんつかひをくわんとうへくだしつかはさる。
P2190
またたかくらのゐんのみこは、せんていのほかにさんじよおはしましけるを、にのみやをば、もしものことあらばまうけのきみにせんとて、へいけさいこくへとりくだしたてまつりぬ。さん・しのみやはみやこにとどまりたまふ。しかるに、さんのみや、ほふわうをきらひたてまつりて、おびたたしくむつからせおはしましけり。しのみやを「これへ」とめされければ、さうなくおんひざのうへにわたりおはしまして、なつかしげにおぼしめされけり。
「そぞろならんものは、かかるおいぼふしをば、なにとてかなつかしくおもふべき。このみやぞまことのまごなりける」とて、みぐしをかきなでて、「こゐんのおはしませしにすこしもたがはざるものかな。いままでみざりけることよ」とておんなみだをながさせたまひけり。しかるあひだ、おんくらゐはこのみやにとさだまらせたまひけり。さんのみやはごさい、しのみやはしさいにておはします。おんはははしちでうのしゆりのだいぶのぶたかのきやうのおんむすめなり。
P2192
三 よしなか・ゆきいへにんくわんのこと
おなじくはちぐわつとをか、ほふわう、れんげわうゐんのごしよよりなんでんにうつらせたまひてのち、ぢもくおこなはれけり。きそのくわんじやよしなか、さまのかみになされて、じふらうくらんどゆきいへ、びんごのかみになされけり。おのおのくにをきらひまうされければ、またじふろくにちにぢもくあつて、よしなかはいよのかみになされて、ゆきいへはびぜんのかみにうつされぬ。そのほかのげんじじふにん、くんこうのしやうとてゆぎへのじようになされけり。このじふよにちのさきまでは、げんじをついたうすべきよし、せんじをくだされて、へいけこそかやうにけんじやうをかうぶりしが、いまはへいけをついたうせよとてゐんぜんをくだされて、げんじぞてうおんにほこりける。
おなじきはちぐわつじふしちにち、へいけはちくぜんのくにみかさのこほりださいふといふところにおちつきたまへり。おほくのうみかはをへだてて、みやこはくもゐのそとになりにけり。ありはらのなりひらがすみだがはのほとりにて、みやこどりにこととはんといとどなみだをながしけんも、かくやとおぼえてあはれなり。きくちのじらうたかなほらをはじめとして、くこくのものどもなびきしたがひ、だいりをつくるべきよしまうしければ、すこしこころおちゐて、ひとびとあんらくじヘまゐりたまひけり。くわうごうぐうのすけ、かくぞよみたまひける。
すみなれしふるきみやこのこひしさは かみもむかしをわすれたまはじ
P2197
四 これたか・これひとしんわう、くらゐあらそひのこと
にじふしにち、みや、かんゐんどのにいらせたまひければ、くぎやう・てんじやうびと、せんみやうによつてせちゑをおこなはれけり。すでにしのみや、くらゐにさだまらせたまひければ、さんのみやのおんめのと、くちをしくほいなきことにおもはれけれども、ちからにおよばず。ていくわうのおんくらゐはいかにもぼんぷのとかうおもふによるべからず、みなてんせうだいじんのおんはからひとぞうけたまはる。さんのみやはのちにいみやうしんわうとてうたよみにてぞましましける。
P2198
みつかうぢのあくさふ、「てんにふたつのひなし、ちにふたりのしゆうなし」といへり。いこくにはかやうのためしもありけるにや。ほんてうにはていくわうわたらせたまはで、あるいはさんねんもしくはいちねんなんどありけれども、きやう・ゐなかにににんのみかどならびたまふことはこれはじめなりけり。
P2199
むかしもんどくてんわう、てんあんにねんはちぐわつにじふしちにちにほうぎよありけり。おんこたちくらゐにのぞみをかけたまひ、ないないおんきしやうありけり。これたかしんわうのごぢそうは、かきのもとのきのそうじやうしんぜいとて、とうじのちやうじや、こうぼふだいしのおんでしなり。これひとしんわうのおんいのりは、ぐわいそぶちゆうじんこうのごぢそう、ゑりやうくわしやううけたまはられけり。なにごともおとらぬかうそうたちなり。とみにことゆきがたうやあらんずらんとおもふほどに、みかどかくれさせたまひにければ、くぎやうせんぎありけり。「いづれのおんこかくらゐにつきたてまつるべき」とひやうぢやうありけり。あるいは「けいばのしようぶあるべし」とまうして、いちぎにそれをさだめがたし。りやうばうのおんげんじやたち、いづれかそらくをぞんぜざらん。しかるに、「ゑりやうはうせたまひぬといふひろうをなさば、しんぜいすこしたゆむこころもやあるらん」とて、「ゑりやうはうせたり」とひろうして、いよいよまだんなくかんたんをくだいていのりまうされけるほどに、すまふのせちにぞなりにける。あげいちをなしてけんぶつす。これたかしんわうのおんかたよりは、なとらのうゑもんのかみとて、ろくじふにんがちからをあらはしたるゆゆしきひとをいだされたり。これひとしんわうのおんかたよりは、よしをのせうしやうとて、せいちひさくていひがひなく、かたてにあふべしともみえぬひとをまうしうけていだしたりければ、なとら・よしをより
P2200
あひよりあふほどに、なとら、よしををつかんでさしあげ、いちぢやうばかりなげければ、つつたちなほつてすこしもたふれず。よしをまたよりあひてえいやとこゑをあげて、なとらをとつてふせんとす。なとらもともにこゑをあはせて、よしををとつてふせんとす。たがひにしようぶはなかりけり。けんぶつのひとじぼくをおどろかさざるはなかりけり。しかれどもぶゑいはかさにまはり、うりんはうつてにいつてぞみえにける。
P2202
けいばおなじくはじまりければ、これたかしんわうのおんかたにはつづいてさんばんかたせたまふ。これひとしんわうのおんかたにはつづいてさんばんまけさせたまふ。しんわうげよりおんつかひくしのはをならべたるがごとくはしりつづいて、「おんかたすでにまけいろにみえさうらふ。こはいかがさうらふべき」と、はしりかさなつてまうしければ、ゑりやうくわしやう「こころうきことかな」とおもひ、ちけんをもつてなづきをくだき、けしにまぜてごまをたき、けぶりをくんじてひともみもまれければ、だいゐとくみやうわうののりたまへるすいぎう、ひとこゑもうとほえたりけり。このときけいばつづいてろくばんかちにけり。せうしやうもすまひにかちにけり。しんわうくらゐにつかせたまふ。せいわのみかどこれなり。のちにはみづのをのてんわうともまうしき。それよりさんもんのそじやうには、いささかのことにも、「ゑりやうなづきをくだきしかば、じていくらゐにつかせたまひ、そんいけんをふりしかば、くわんしようれいをうしなひたまふ」ともつたへたり。こればかりやほふりきのいたすところなる、そのほかはてんせうだいじんのおんはからひとこそうけたまはれ。
P2204
しのみやこそすでにせんそあんなれときこえければ、へいけのひとびとは、「あはれ、さん・しのみやをもとりぐしたてまつるべきものを」とまうしあはれければ、「しからずはたかくらのみやのおんこ、きそがぐしたてまつりてほくこくよりのぼりたるをこそ、くらゐにつけたまふべけれ」と、ひとびとまうしあはれけり。
あるひとまうしけるは、「しゆつけのひとのげんぞくしたまへるは、いかでかおんそくゐあるべき」とまうしければ、へいだいなごんときただ・ひやうぶのせうまさあきなんどまうされけるは、「てんむてんわう、とうぐうにててんちのおんゆづりをうけさせたまふべきに、てんちのおんこおほとものわうじくらゐをあらそひたまひて、とうぐうをうちたてまつるべきよしきこえければ、とうぐうごなうとしようして、じしまうさせたまへども、みかどなほしひてまうさせたまひければ、とうぐうぶつでんのなんめんにしておんぐしをそりおとし、よしのやまへいらせたまひたりけるが、いが・いせ・をはりさんかこくのつはものをおこして、おほとものわうじをうちて、とうぐうくらゐにつかせたまふ。かくのごとく、しゆつけのひとくらゐにつくことなれば、きそがみや、なんかくるしかるべき」とぞまうされける。
P2206
五 へいけのひとびと、つくしにだいりをたてらるること
さるほどに、つくしにはだいりをつくりいだしてしゆじやうをわたしたてまつる。だいじんいげのひとびともやかたどもをしめにけり。さんぢゆう かのおほうちはやまのなかなれば、このまるどのともいつつべし。ひとびとのいへいへはのなかたなかなりければ、あさのころもはうたねども、ゑんろのさとともまうしつべし。をぎのはむけのあさあらし、ひとりまろねのとこのうへ、よるとともによはりゆくむしのね、くさのまくらにこたへて、かたしくそでもしほれにけり。
P2208
さるほどに、くぐわつちゆうじゆんにもはやなりにけり。あきのあはれはいづくもおなじといひながら、たびだつそらのものうさは、ことさらしのびがたければ、かはべのとまりもこころすごく、そぞろにあはれぞまさりける。じふさんやはいつよりもなをえたるつきなれども、ことにこよひはさやけくてみやこのこひしさもあながちなれば、さつまのかみただのり、かうぞえいじたまひける。
つきをみしこぞのこよひのとものみや みやこにわれをおもひいづらん
しゆりのだいぶつねもり、これをききたまひて、
みやこにてながめしつきのもろともに たびのそらにもいでにけるかな
へいだいなごんときただのきやう、
きみすめばこれもくもゐのつきなれど なほこひしきはみやこなりけり
おのおのかやうによみたまひければ、こころあるひとひとはなみだをぞながしける。
しゆりのだいぶつねもりまた
こひしとよこぞのこよひのよもすがら ちぎりしことのおもひいでられて
P2211
六 つかひやすさだ、よりともにゐんぜんをたまふこと
へいけはさいかいのなみにただよひ、とうごくにはげんじひにしたがつてはんじやうす。うひやうゑのすけよりともじやうらくのことたやすからじとて、ゐながらせいいたいしやうぐんのゐんぜんをくださる。おんつかひはくらんどのみぎのふしやうなかはらのやすさだとぞきこえし。
P2214
くぐわつよつか、とうごくへげちやくす。おなじきにじふろくにち、じやうらくして、ゐんのごしよのおんつぼに、くわんとうのしさいをつぶさにまうしあげけるは、「やすさだげかうつかまつりさうらひて、うひやうゑのすけにゐんぜんをふしてさうらへば、『よりともるにんのみとして、ぶゆうのめいよちやうぜるによつてか、かたじけなくもゐながらにせいいしやうぐんのゐんぜんをたまはる。わたくしのやかたにてうけとりたてまつること、そのおそれあり。わかみやのしやだんにてうけとるべし』とまうされけるあひだ、わかみやのしやだんへまかりむかひぬ。いへのこごにん、らうどうをあひぐす。ゐんぜんをばこけのはこにいれ、うへをふくろにいれ、ざうしきをとこがくびにかけさせて、わかみやのしやだんにまゐりむかひてみれば、つるがをかといふところなりき。
ちぎやういはしみづにおなじ。しゆくゐんあり、えんらうあり、つくりみちじふよちやうをみおろしたり。『そもそもこのゐんぜんをばたれしてかうけとりたてまつるべき』といふところに、『みうらのすけよしずみをもつてうけとりたてまつるべし』とさだめられにけり。『にんじゆありといへども、よしずみはとうはつかこくになをえたるゆみとりなり。そのうへちちよしあき、よりともがためにさきだつていのちをすてたるものなり。かつうはよしあきがくわうせんのみやうあんをてらさんがため、よしずみしかるべし』とて、もちゐられたり。
またいへのこににん、らうどうじふにんあひぐしたり。ににんのいへのこはわだのさぶらうむねざね・ひきのとうしらうよしかず、じふにんのらうどうはわがけにんにはあらず、じふにんのだいみやうの、ようぎことがらのよきものをいちにんづついだしたてたり。じふさんにんともにひたかぶとなり。よしずみはあかをどしのよろひをきたり。やすさだはゐんぜんをこけのはこにいれ、ていじやうにささげてたつたり。
よしずみ、じふさんにんのなかにほをすすめてちかづき、かぶとをぬいでゆみをわきにはさみ、みぎのひざをついてしきだいす。ゐんぜんをうけとりさうらひしとき、『いかならんものぞ』ととひさうらひしかば、みうらのすけとはなのらずして、ほんみやうを『みうらのじらうよしずみ』となのりさうらへり。
P2217
さてゐんぜんをうけとつてさうらへば、しばらくあつて、ゐんぜんをいれたりつるこけのはこをかへされさうらふをひらきみさうらへば、さきんじふりやうをいれられたり。はいでんにむらさきべりのたたみをしいてやすさだをすゑたり。さけをすすむるに、たかつきにさかなをしたり。ごゐいちにんやくそうをつとむ。うまをひくにあしげのうまいつぴき、おほみやのさぶらひのいちらふしたりしくどうのいちらふすけつねなり。そのひはうひやうのすけたいめんなし。しゆくしよをとりてかへさる。
わうばんゆたかにしてびれいなり。あつぎぬにりやう・こそでとかさね、ながもちにがうにいれてまうけたり。うはぎぬろくじつぴき・つぎぎぬひやつぴき・こんあゐずり・しろぬのともにせんたんづつをつまれたり。つぎのひ、うまじふさんびきをしゆくしよへおくられたり。うちさんびきにはくらおきたり。みなめをおどろかすほどのうまどもなり。
そのひひやうゑのすけのやかたへまかりむかひき。ないぐわいにさぶらひじろつけんなり。とさぶらひにはわかきらうどうどもひざをかさねてなみゐたり。うちのさぶらひにはおとなしきらうどうどもかたをならべてみちみちたり。そのじやうざにげんじどもいくらもありき。げんじのざじやうにむらさきべりのたたみをしきて、やすさだをすゑたり。しばらくあつて、ひやうゑのすけのめいにしたがつて、しんでんへむかひき。ひろびさしにしたんのたたみをしき、やすさだをすゑたり。うちにはかうらいべりのたたみをしき、みすをあげたり。
すでにうひやうゑのすけいでたり。このことがらをみたれば、かほおほきにてたけひくかりけり。ようめうびれいにてゆうびなり。げんぎよふんみやうにて、しさいをいちじのべたり。『ゆきいへ・よしなかとまうすは、よりともがだいくわんにさしのぼつてこそさうらへ。かれらをもつてしばらくへいけをせめらるべくさうらふ。みなくわんかかいはなされてこそさうらふなれども、じふらうくらんど・きそのくわんじやとこそかいてさうらへ。みなへんじはしてさうらへども、をりふしききがきたうらいしておほきにこころえずさうらひし。ながもちがえちごのかみになされ、たかよしがひたちのすけになされ、ひでひらがむつのかみになされさうらふは、おほきにこころえがたくさうらふ。これらをみな、よりともがめいにしたがふべきよし、おほせくだされよ』とこそまうしさうらひしか。やすさだ『みやうぶこそうけたまはりたくさうらへども、こんどはことさらにしやうらくつかまつりさうらはん。おとうとにてさうらふりのだいふしげよしも、このさまをまうせ、とまうしさうらひき』とまうしさうらひしに、『よりともがみにてはいかでかおのおののめいぼをばうけとりたてまつるべき。しからずとてもおろかのぎはあるまじき』よし、もんだうしてこそさうらひしか。きやうともおぼつかなくさうらへば、いそぎじやうらくのよしまうしさうらへども、『けふばかりはたうりゆうあるべし』とて、なほしゆくしよへかへされさうらひき。
P2220
またつぎのひ、ひやうゑのすけのやかたへむかひさうらひき。きんぶちのたちひとふり、ここのつさしたるそやひとこし、みもおぼえぬめづらしきものなりき。そのうへにうまさんじつぴきありき。らうどう・いへのこ・ざふしきにいたるまで、ひたたれ・こそで・うまくらにおよばしめたり。かまくらをいでしより、いつしゆくにこめごこくづつをはじめて、やどのものどもていねいにまうけて、ひやうじ・ざつしやうをつけておくられさうらひき。たくさんゆたかなるによつて、しかしながらせぎやうにこそひきてさうらへつれ」とかたりまうしければ、ほふわうゑみをふくませたまひけり。
P2225
七 をかたのさぶらうこれよし、つくしをしづむること つけたり せんぞのいはれ
ぶんごのくにはぎやうぶきやうのさんみよりすけのくになりければ、そのしそくよりつねこくしだいとしてげかうのあひだ、ひらうしけるは、「へいけねんらいてうてきとして、みやこをいで、おちくだるところに、くこくのともがらことごとくきふくのでう、すでにはなはだしくざいくわをまねくしよぎやうなり。すべからくたうごくのともがらにおいては、ことさらにそのむねをぞんじて、いささかもせいばいにしたがふべし。これまつたくわたくしのげちにあらず、しかしながらいちゐんのゐんぜんなり。およそちんぜいのともがら、いちみだうしんにくこくのなかをおひいだしたてまつるべし」とぞまうしける。
をかたのさぶらう、ぶんごのくによりはじめて、くこくにたうにきうせんをとるともがらにこれをふれければ、うすき・へつぎ・はらだのしらうだいふ・おほくらのたねなほ・きくちのじらうたかなほのいちるいのみへいけにつきたりけるが、そのほかはみなこれよしがげちにしたがひけり。
P2230
かのこれよしはたけきもののすゑにて、こくどをうつとらんとするほどのおほけなきものなりければ、くこくにおいてはしたがはぬともがらもなかりけり。むかし、ぶんごのくににたむらといふところのぬしに、たいふといふもののむすめに、かしはらのおもととてようばうならびなし。くにぢゆうにおなじほどのもの、むこにならんとしよまうしけれども、あへてこれをもちゐず。ただ「われよりかさめのぼりたるものを」とはおもへども、しかるべきものなかりけり。ひさうのむすめにて、ごゑんにいちうのやをつくりて、このむすめをぞすませける。たかきもいやしきもをとこといふものをばかよはせず。
このむすめ、あきのながきよもすがら、つれづれのままにながめあかすに、いづくよりきたるともおぼえぬじんじやうなるをとこの、みずいろのすいかんきたりけるが、このところにさしよつて、さまざまのものがたりありけり。そののち、よがれもせずかよひけるをしばしはこれをかくしけれども、つきつかはれけるめのわらは、ちちははにこれをかくとかたりければ、このにようばうのおやおやおほきにおどろいて、いそぎむすめにことのよしをとひけるに、あへてかくともいはざりければ、ちちはははらだちけるあひだ、おやのめいのそむきがたさに、「くるをばみれどもこれをしらず」と、ありのままにかたりければ、ははこれをあやしみて、「しからばかのひとのきたりたらんとき、しるしをしてそのゆくへをたづぬべし」と、ねんごろにをしへけるあひだ、あるよ、かのをとこきたりけるに、すいかんのくびにしづのをだまきのはしをはりにつけてさしにけり。
よるあけてのち、おやのかたへかくとつげたりければ、まことにしづのをだまきをくりひきて、ちひろももひろにひきのべたり。たいふふしさんにん、だんぢよのけにんしごじふにん、いそぎかのゆくへをたづねけるほどに、ひうがのくににしんざんあり。うばがたけといふたけのおそろしきいわしつがあなへぞひきいりたりける。
かのあなのくちにてきくに、おほきにいたみかなしむこゑあり。ひとみなみのけよだつて、おそろしさかぎりなし。ちちのをしへによつて、むすめいとをひかへて、「このあなのなかにいかなるものかある」ととひければ、おほきにおそろしきこゑにて、「われはそれへよよかよひしものなり。さるよ、くびにきずをおひていたみかぎりなければ、はひいでてみたけれども、ひごろのへんげすでにつきたり。いまはなにをかかくすべき、わがみはほんたいだいじやなり、いかでかみえたてまつるべき。ただしそのはらのなかにいちにんのだんじをやどせり。かならずあんをんにそだつべし。くさのかげにてもまもるべし。じんちくかたちはことなるといへども、こをおもふみちにかはりめはなし」と、これをさいごのことばとして、のちはおともせず。だいたたいふをはじめとして、おそろしさなのめならず。あわてさわいでにげかへりぬ。
さるほどに、つきひやうやくかさなりて、このむすめただならず、そのごにいたつていちにんのなんしをうみけり。せいちやうするにしたがひて、ようかんひとにすぐれ、こころざまたけきものにてぞはべりける。はかたのそふがかたなをとつて、だいたとぞいひける。あしにはあかがりつねにわれたりければ、いみやうにはあかがりだいたとぞまうしける。
P2233
いまのこれよしはだいたがごだいのまごなりければ、こころたけくおそろしきものなり。ゐんぜんをかうぶりぬるうへは、きようにいつてすまんぎのつはものをひきゐて、だざいふへはつかうす。しかるあひだ、くこくのものどもみなしたがひにけり。
P2234
八 しゆしやうをはじめたてまつり、へいけ、うさのみやさんけいのこと
じふぐわつとをか、しゆじやうをはじめたてまつつて、にようゐん・さきのだいふいげのいちもん、みなうさのみやへぞまゐられける。しやとうをばしゆじやうのくわうきよとなし、らうをばげつけい・うんかくのきよとしむ。おほとりゐをばごゐ・ろくゐのくわんにんらかためたりていしやうにはしこく・くこくのつはものなみゐたり。ししやうのおもむきは、ただしゆじやうきうとのくわんかうをぞまうされける。しちにちさんらうのあけがたに、さきのだいふむさうのつげをうけたまはる。だいぼさついつしゆのごえいにいはく、
よのなかのうさにはかみもなきものを なにいのるらんこころづくしに
おもひきや、かのほうこのつきをこのかいしやうにうつすべきとは。ここのえのゆきのうへ、ひさかたのくわげつにまじはりしともがら、いまさらにせつにおもひいだされて、こゑごゑにくちずさみたまひけり。
P2237
九 へいけ、をかたのさぶらうにつくしをおひいだされ、しこくへわたりたまふこと
じふぐわついつか、をかたのさぶらうこれよし、しそくののじりのじらうこれむらをししやとして、へいけへまうしつかはしけるは、「これよしごおんをもかうぶつてさうらひき。さうでんのきみにてわたらせたまふうへ、じふぜんのていわうにおはしませば、もつともほうこうつかまつるべくさうらへども、はやくくこくのうちをいだしたてまつるべきよし、ゐんぜんをくだされさうらふあひだ、ちからおよばざるしだいなり。とうとういでさせおはしませ」とまうしたりければ、へいだいなごんときただのきやう、のじりのじらうにいでむかつていひけるは、「わがきみはてんそんしじふくせいのしやうとう、にんわうはちじふいちだいのみかどなり。かたじけなくもだいじやうほふわうのおんまご、たかくらのゐんのきさきばらのだいいちのわうじにてわたらせたまふ。いせのだいじんぐういれかはらせたまふらん。みもすそがはのながれかたじけなきうへ、かみのよよりつたはれるさんしゆのじんぎをたいしておはします。しやうはちまんぐうもさだめてしゆごせさせたまふらん。いかでかたやすくかたぶけたてまつるべき。そのうへたうけは、へいしやうぐんさだもり、さうまのこじらうまさかどをついたうせしよりこのかた、こにふだうしやうこく、あくゑもんのかみのぶよりをちゆうりくせしにいたるまで、だいだいてうけのかためとしてていわうのまもりとなる。しかるによりとも・よしなかが『われいくさにうちかたば、くにをしらせん、しやうをとらせん』といふにすかされて、をこがましきものどもが、しはつれなくくわんびやうにむかつていくさするこそふびんなれ。なかんづく、ちくぜんのものどもはことにぢゆうおんをかうぶれるやつばらが、そのよしみはわすれてたうけをそむきはなぶんごがげちにしたがはんことこそしかるべからね。よくよくはらかふべし」といへば、これむら「このよしをひらうつかまつりさうらはん」とていそぎかへつて、ちちにこのよしをいひければ、「こはいかに。むかしはむかし、いまはいまのよのなかなり。ゐんぜんをくだされけるうへはしさいにやおよぶ」とて、はかたへおしよせてときをつくりたれければ、へいけがたにはひごのかみさだよしをたいしやうぐんとして、きくち・はらだのいつたうふせぎたたかひけれども、さんまんよきのおほぜいせめかかりければ、とるものもとりあへず、だざいふをぞおちられける。
P2242
かのたのもしかりしてんまんてんじんのしめのあたりをこころぼそくぞたちはなれたまひける。げかうのみちのほつせにも、ただしゆじやうきうとのぎやうかうとのみまうされけり。たるみやまをこえて、わしのはまをぞとほりける。みこしはあれどもつかふべきかよもなければ、しゆじやうはつぎのみこしにたてまつり、にようばう・なんばう・くぎやう・でんじやうびとはましてものにのるにもおよばれず。あるいはきぬのつまをとり、あるいはさしぬきのそばをはさみ、かちはだしにて、なみだとともにかきくれて、はこざきのつへまよひいでられけるこころのうちこそむざんなれ。
だざいふと、はこざきとまうすは、そのあひださいこくぢさんりへだたつたり。げらふはたやすくいちにちにたびたびゆきかへるところといへども、いつならはしのかちぢなれば、そのひいちにちにゆきくれて、よふけかうたけなはにいたるまでなほかなはず。ころははちぐわつげじゆんのことなれば、やみくらくして、まことにてんのせめをかうぶれるか。をりふしふるあめはしやぢくのごとし。ふくかぜはいさごをあぐるににたり。おつるなみだ、すぐるむらさめ、いづれとわきてみえざりけり。そのうちにありとあるきせんだんぢよ、ちかきはてをとりくみ、とほきはことばをかよはす。こゑはきけどもすがたはみえず。ちゆううのしゆじやう、ぢごくのざいにんもこれにはすぎじとぞおぼえける。
よもすがらなきあかし、あかつきになりければ、ふねにこみのりいでんとしたまひけれども、なみかぜはげしくてかなふべくもなし。しんだん・きかい・かうらい・てんぢくにいたるまでもおちゆかばやとはおもへども、かなふべしともおぼえねば、なみだとともにかなしむところに、やまがのひやうどうじひでとほといふをとこ、「やまがのしろこそかんしよにてさうらへ。しばらくいりおはしましてごらんぜらるべくやさうらふらん」とまうす。よろこびのみみをきくやうにおぼしめされて、やまがのじやうへうつりいらせたまふ。いはとのせうきやうおほくらのたねなほは、ねんらいのどうりやうをはじめてみあげんこともさすがにおぼえて、「おほちやまのせきあけてまゐらん」とまうして、おのがくにへぞかへりける。
[ちゆうおん]へいけはやまがのじやうにうつつて、しばらくここにすむ。それもじぢゆうあるべきやうもなくて、やなぎとまうすところにうつりけり。それもわづかにしちかにちおはしまして、やなぎのごしよをいでたまふ。たかせぶねとまうすこぶねにこみのり、いづくをさしてゆくともなく、かいじやうはるかにうかびたまひけり。
P2247
きよつねのさちゆうじやう、「みやこをばげんじにおはれ、ちんぜいをばこれよしにおひおとされ、うんほどにあらはれたり。いづくにいくとものがるべきかは」とて、ふねのへにたちいで、にしにむかひしづかにきやうをよみねんぶつまうして、うみにいりてうせられにけり。にようゐん・にゐどの・にようばうたち「あれはいかに」とこゑをあげてたちならび、をめきさけびたまふ。くぎやう・てんじやうびと「いかにせん」となげきあひたまひけり。しかれども、にどともみえたまはざりけり。
そののち、ながとのくにはしんぢゆうなごんちぎやうのぶんこくなりければ、こくしのだいくわんにたちばなのみんぶたいふみちすけといふものありけり。あき・すはう・ながとさんかこくのびぶつせんさんじつそうをてんていして、へいけにたてまつりたりければ、へいけこれにこみのりけり。いますこしみやこちかくとただよひゆき、しこくのうらにうかびたまひけり。
あはのみんぶたいふしげよしはしはうにとほみしてたつたりけるが、はまのかたをみやるに、うみのおもてにたれともしらず、ささのはをきりうかべたるごとくに、ふねどもあまたみえけり。しげよしおもひけるは、「げんじのうつてはいまだみやこをいでたりともきかず。へいけのひとびと、いちぢやうちんぜいをおひいだされおはしますらん。まゐつてみたてまつりて、へいけにておはしまさばいれたてまつらん。てきならばはぢあるやひとついん。よういせよ」と、いちもん・こどもにいひおいて、わがみばかりふねにのり、おしいだしてみたてまつるに、へいけにておはしましけるあひだ、へいけよろこびをなしけり。あはのみんぶたいふをさきとして、しこくへわたりたまひ、さぬきのくにやしまのうらにこぎつきにけり。みんをくをくわうきよとするにたらざれば、おんふねをもつてだいりとなす。だいじんいげげつけい・うんかく・しづがふせやによをかさね、あまのとまやにひをおくる。くさまくらかぢまくらなみにうたれ、つゆにしほれてぞあかしくらしたまひける。
しこくのものども、たいりやくしげよしになびきければ、おんきしよくげにもつてゆゆしかりけり。さてこそあはのかみにはなされけれ。さだよしはくこくをもしたがへずおひいだされたりければ、きらもなかりけり。
P2253
十 きそ、きやうとにてゐんざんのしゆつしかたくななること
きそいよのかみよしなかは、かほかたちきよげにてびなんなりけれども、たちゐのふるまひ、ものなんどいひたることばつぎ、けんごのゐなかびとにてをこなりけり。しなののくにきそのやまもとといふところに、さんざいよりにじふよねんのあひだかくれゐたりければ、ひとにはなるることなし。はじめてみやこびとになれそめんに、なじかはよかるべき。
ねこまのちゆうなごんみつたか、きそにまうしあはすべきことあつてわたられけるに、ざふしきをしてまゐれるよしをいひいれられたりければ、きりものにねのゐといふもの、「ねこまのまゐつてこそさうらへとおほせられてさうらふ」とまうしたりければ、きそこころえず、「とはなにごとぞ。されば、きやうのねこはひとにげんざんするか」といひければ、ねのゐかさねてざふしきにたづねければ、ざふしきまうしけるは、「しちでうばうじやう、みぶ・くしげのあたりをばきたねこま・みなみねこまとまうしさうらふ。これはきたねこまのじやうらふに、ねこまのちゆうなごんどのとまうすおんことなり」とくはしくまうしければ、そのときこころえて、きそ、ちゆうなごんどのをいれたてまつりてたいめんす。
きそいひけるは、「ねこどののたまたまわいたるに、ねのゐきつとものくはせよ」といひければ、ちゆうなごんあさましくおぼえて、「ただいまあるべくもなし」といひければ、「いかがけどきにわいたるに、ものくはせではあるべき。ぶえんのひらたけもありつ。とうとう」といひければ、「よしなきところへきて、いまさらかへらんこともさすがなり。かばかりのことこそなけれ」ときようさめて、さすがにむかひてはゐたり、たちさりえでぞおはしましける。しばらくあつて、ふかくおほきなるゐなかがふしのあらぬりなるに、けうつたつてくろぐろとあるはんをいしけにもりあげて、ごさいさんじゆ、ひらたけのしるひとつ、をしきにすゑて、ねのゐこれをもちて、ちゆうなごんのまへにぞすゑたりける。おほかたとかういふばかりなし。きそがまへにもおなじくこれをぞすゑたりける。きそまづはしをとりくひけり。ちゆうなごんはきようさめて、おはしもたてられず。きそこれをみて、「いかでかめしまさぬぞ。ぶえんのひらたけもあり。ねこどのかいたべ」といひければ、ちゆうなごん、くはでもおそろしければ、おはしをたててめすやうにしたまへども、あまりにがふしのいぶせさに、くひもやらず、ただおはしのはしをあひしらひ、がふしのふちにあてじとして、なかをふかぶかとむしりつとめゐたり。さすがにきそもこころえたるやらん、「なんとねこどの、がふしはくるしからじ。それはよしなかがしやうじんのがふしぞ。ただめせ」とぞまうしける。きそおほめしをのこりすくなにうちくひて、「ねこどのはせうじきにてわいけるや」とぞいひける。ちゆうなごんはかばかしくものものたまはで、かへられたり。
P2259
それのみならず、をこがましきことどもおほかりけり。
きそ、ほういにとりしやうぞくして、くるまにてゐんざんしけるが、きならはぬたてえぼしはきたり、えぼしのきはよりはじめて、さしぬきのすそにいたるまで、かたくななることいふばかりなし。くるま・うしはへいけのないだいじんのめされたりけるをとつたりければ、うしかひわらはもそれなりけり。げらふなれども、わがしゆうのてきと、めざましくこころうくおもひければ、くるまにのるありさまのいふばかりなくをかしかりけり。かぶとをうちきてうまにのつたるにはすこしもにず、じつにあやふくおちぬべしとはみえたりけり。きそのりはてたまひければ、うしかひひとずはえこれをうつ。かひこやしたるいちもつなり。
なじかはとどこほりあるべき。とぶがごとくにはしりけるあひだ、きそあふのけにくるまのうちにまろびけり。うしはけあがつてをどりゆく。
きそおきあがらんとすれども、なにかはおきらるべき。てふのはねをひろげたるがごとくにて、あしをそらにささげて、なまりごゑにて、「やおれこでい、やおれこでい、しばししばし」とよべば、うしかひそらきかずして、しごちやうばかりあがかせたりければ、ともにありけるざふしきはしりつきて、「しばしおんくるまとめよ」とまうしければ、やめにけり。
「いかにかくはつかまつるぞ」とまうしければ、「おんくるまうしのはながこはくさうらふ」とぞちんじける。さておきあがりてのちもなほあやふかりければ、うしかひにくさはにくかりけれども、「それにさうらふてがたにてをかけてとりつかせたまへ」とまうしければ、「てがたとはなんぞ」ととひければ、「りやうはうにたちさうらふいたをほうだてとまうしさうらふなり。それにさうらふあなにおんてをいれてとりつかせたまへ」とまうしければ、そのときこれをみつけて、さうのてがたにちやうととりつき、「あはれしたくや。さればとくにもいはで。そもそもこれはわうないがしたくか、とののやうか、きのなりか」ととひたまひけるこそをかしかりけれ。
ゐんのごしよにて、くるまかけはづしたりけるに、くるまのうしろよりおりんとす。「まへよりこそおりさせたまはめ」とざふしきまうしければ、「いかにすどほりにすぐべき」といひて、くるまのうしろよりおりけるこそをかしかりけれ。
ごしよにまゐつても、えぼしのきはよりさしぬきのすそまで、たちゐのふるまひおかしかりければ、わかてんじやうびとこれをみて、そのこととなくしいしいとわらひたまひけり。われをわらふとだにしりたらば、なにびとなりともよかるまじきを、わがみのうへとはゆめしらず、ともにつれてぞわらひける。
P2264
十一 きそ、へいけついたうのためにゐんぜんをまうすこと
じゆえいにねんじふぐわつ、へいけはさぬきのくにのやしまにありながら、さんやうだうはつかこく・なんかいだうろつかこく、あはせてじふしかこくをぞなびかしける。きそいよのかみよしなかこれをきき、ゐんぜんをまうすによつて、ゐんのちやうのおんくだしぶみをなしくだされけり。じやうにいはく、
いんのちやうくだす さんやう・なんかいしよこくのあふりやうしとう
はやくみなもとのよしなかをたいしやうぐんとして、かのさんだうしよこくあひともに、さきのないだいじんたひらのむねもりいげのたうるいをついたうせしむべきこと
みぎ、くだんのたうるい、かんしんのあまりにほんぎやくをほしいままにし、るいだいのたからもの、しんじ・ほうけん・ないしどころをぐしたてまつり、ここのえのじやうとをいだす。これをせいとにろんずるに、ことにはぜんさいにたえたり。よろしくかのだうだうしよこくのあふりやうしらにおほせて、ほんぎやくのよりきをすみやかについたうせしめ、くはいしゆのともがらをいだすべし。すべからくふしのしやうにかふべし。てへれば、おほするところくだんのごとし。よろしくしやうちし、ちりゆうすべからず。ことさらにくだす。
じゆえいにねんじふぐわつにじふいちにち つかさのかみ おりべのじやうおほえのあつそん
とぞかかれたる。
P2267
十二 むろやま・みづしまかつせんのこと
いよのかみこれをたまはつて、あしかがのやたのはんぐわんだいよしきよ・うののやへいしらうゆきひろ、このににんをたいしやうぐんとして、ごせんよきをさしつかはす。げんじはびつちゆうのくにみづしまといふところにひかへたり。へいけはさぬきのやしまにあり。げんぺいうみをへだててささへたり。
うるうじふぐわつひとひ、みづしまがつよりこぶねいつさういだしたり。あまのつりぶねかとみるほどに、さはなくして、へいけのかたよりてふのつかひのふねなりけり。これをみて、げんじはふねせんよさう、ともづなをといて、かねてふねをつなぎほしあげたりけるを、にわかにともづなをきつて、をめきざざめきてくだしけり。
げんじのおほてのたいしやうぐんははつたのはんぐわんだいよしきよ、からめてのたいしやうぐんはうののやへいしらうゆきひろなり。へいけのおほてのたいしやうぐんはしんぢゆうなごんとももり・ゑちぜんのさんみみちもり、からめてのたいしやうぐんはほんざんみのちゆうじやうしげひら・のとのかみのりつねなり。へいけのふねはごひやくよさうなりけるを、にひやくさうはおきにひかへたり。さんびやくさうをばひやくさうづつみてにわけ、みづしまのとへさしまはし、げんじのふねをもらさじとおしまきたり。
のとのかみいひけるは、「いかにかいくさはゆるなるぞや。とうごくのものどもにいけどらるな。げんじのふねはいつせんさう、われらがふねはごひやくさう、ところどころにわけてはかなはじ。みかたのふねをくめ」とて、ごひやくさうをおしあはせ、ともづな・へづなをくみあはせ、ところどころにあゆみのいたをわたしければ、へいへいとしてくがちのごとし。かやうにしたくして、ときをつくりやあはせしてたたかひけり。とほきものをばこれをい、ちかきものをばこれをきり、くまでにかけてとるもあり、とられひつくんでうみにいるもあり。おもひおもひこころごころにぞしようぶをしける。
げんじのおほてのたいしやうぐんはつたのはんぐわんだいよしきよは、みばかりはちにんこぶねにのつておちけるほどに、へいけのかたよりくつきやうのすいれんさんにん、ふねよりくだりてなみのそこをついくぐり、かたきのふねのへりにたぐりつきててをささげ、ふねのふちをひきかへしければ、はちにんながらしづみけり。これをみて、からめてのたいしやうぐんうののやへいしらうゆきひろは、さんざんにたたかひ、うちじにしてぞうせにける。たいしやうぐんうたれにければ、のこるところのつはものども、なぎさにふねどもをおしよせ、おちじたくをぞしたりける。これをみて、へいけのかたには、ふねのうちにくらおきうまをよういしたりければ、うちのりうちのり、ふねどもなぎさへおしよせて、のりかたぶけてざつとおとし、をめいてかけたりければ、げんじのぐんびやうめんもあはせずみなおちにけり。それよりしてこそへいけにおほぜいつきにけれ。
P2273
いよのかみこれをきいていとどやすからず、よをひについでさいこくへはせくだる。
せのをのたらうかねやすは、さんぬるろくぐわつひとひ、かがのくにしのはらのかつせんのとき、どうこくのじゆうにんくらみつのさぶらうなりずみにいけどられ、そののちはきそにしたがひにけり。りしけいがここくにとらはれ、ようけいがかんてうにかへるがごとし。ゑつわうこうせんのくわいけいざんのいくさにやぶれてごわうふさにつかへしは、これもつておなじことなり。かねやすはきそにしたがひ、よるはねず、ひるはかなしみのなみだをながし、ふたごころなくつかへしも、これいまいちどふるさとにかへり、ふたたびきうしゆをみたてまつり、みかたのいくさにまじはり、げんじをいんとのはかりことなり。
いよのかみこれをばしらず、「なんぢはさいこくのものなれば、あんないはしつたるらん。みちしるべとしてさきにたて」とて、びぜんのくにふなさかやまにぞくだりける。「みつかとうりうあるべし」といひければ、かねやすまうしけるは、「そのぎならば、かねやすさきだちたてまつつて、うまのくさよういつかまつるべくさうらふ」とまうしければ、「しんべうなり。とくとくさきだちて、そのよういをせよ」といひければ、こたらうかねのぶ・らうどうむねとししゆうじゆうさんにん、いとまをたまはつてくだりけり。くらみつにみちにていひけるやうは、「ごへんはかねやすほどのものをいけどりて、いままでけんじやうなし。かねやすがほんりやうせのをはくつきやうのところなり。しよまうまうしてみたまふほどならば、このついでにどうだうしてしすゑたてまつらん」とまうしければ、くらみつげにもとおもひて、しよまうのあひだ、さうゐなくたまはりたり。
やがてかねやすとうちつれ、びつちゆうのせのをにこえけるに、そのよるはやうやくこれをもてなして、あくるひはゆやをこしらへて、ゆをたててもくよくのよしにて、もののぐしたるむしやじふにんばかりゆやにうちいり、これをうつてんげり。そののちかねやすまうしけるは、「きそすでにびぜんのふなさかやまにくだるよしきこゆるに、へいけにこころざしをおもひたてまつるものはひとやいよ」とぞふれにける。これをきいて、こころざしあるものども、もののぐはなければ、くさりはらまきをつづりき、あるいはぬのこそでにつめひもをゆひ、しつこをかきおひかきおひ、かちむしやこそにさんびやくにんいできたれ。かねやすかれらをあひぐし、びぜん・びつちゆうのさかひふくりゆうじにじやうくわくをかまへ、きそをいんとぞしたくしける。
P2279
されども、うしろのやまぢへさしまはしたるさんぜんよき、ささいへざつとおとしければ、せのをのたらうかねやすをはじめとしてさんびやくよにん、おもひきつてたたかへども、おほぜいにせめたてられて、つひにかなはずやぶれにけり。せのをのたらうはこたらうをすてておちけれども、おんあいのみちはちからおよばぬことなれば、ゆきもやらずおぼえければ、いつしよにてしなんとぞおもひける。「やしまへまゐつて、『ほくこくのいくさにきそがためにやぶられてさうらへば、こたらうといつしよにていかにもならんとぞんじさうらへども、このひごろあさゆふしこうつかまつりしことをまうさんがためにまゐつてさうらふ。』いまはおもふことなし」とて、じふよちやうはせかへつて、こたらうがあしをやみてゐたるところにゆきあひけり。たいぼくをきだてにしてまちかけたり。
きそのかたにはねのゐのこやたちかゆき、さんびやくよきにてよせかけたり。「せのをのたらうかねやすここにあり」とて、さしつめひきつめさんざんにこれをいければ、じふさんぎにてをおはせ、かたきしちきをうちとりけり。やだねすでにつきければ、じがいしてぞしににける。しそくこたらうかねのぶもさんざんにたたかひて、おなじくじがいしてうせにけり。
P2281
さるほどに、きやうのるすにおいたりけるひぐちのじらうかねみつ、はやうまをたててまうしけるは、「じふらうくらんどどのこそ、ゐんのきりうどとして、かうのとのをうちたてまつらんとかまへられさうらへ」とまうしければ、いよのかみおほきにおどろき、へいけをうちすててみやこへはせのぼる。きそのぼるときこえければ、じふらうくらんど、ひぐちをようちにしてさいこくへくだり、きそぶぜいにていくさしつかれたらんとき、よせあはせてこれをうたんとないぎしたりけるが、かねみつにさとられて、したくさうゐしたりしかば、よるふけてみやこをうつたち、せんよきにてかつらがはのはたにひかへたり。きそすでにみやこへうちいるよしきこえければ、ゆきいへさしちがへて、つのくにをとほり、はりまへおもむきけり。
げんじきらくのあひだ、へいけかちにのつておしてのぼるところに、じふらうくらんど、むろさかにゆきむかふときこえければ、へいけうつてをごてにわけて、せんぢんはゑつちゆうのじらうびやうゑもりつぎせんよきなり、にぢんはかづさのごらうびやうゑただみついつせんぎ、つぎはひだのさぶらうざゑもんかげつねいつせんぎ、つぎはほんざんみのちゆうじやうしげひらにせんぎ、またつぎはしんぢゆうなごんとももりごせんぎにて、むろさかへあゆませむかふ。げんじのせんぎはただいつてにてむかひけり。
へいけのせんぢんやあはせしてたたかひけるに、もりつぎしばしささへてひきしりぞく。ゆきいへにぢんへはせむかひけるに、ただみつふせぎたたかひつつ、これもささへてめてのふもとへはせくだる。げんじこれをかけやぶつてつぎのぢんへはせむかひ、さんざんにたたかへどもしのびず、ひきしりぞきぬ。
へいけはむろやま・みづしまにかどのいくさにかちてこそ、くわいけいのはぢをばすすぎけれ。
しんぢゆうなごんふくはらにぢんをとつて、やしまへまうされけるは、「げんじのりやうたいしやう、ゆきいへをばせめふせさうらひぬ。よしなかはぶぜいにてさうらへば、みやこにてこれをせめおとし、きみをきやうへかへしいれたてまつらん」と、やしまへまうされければ、じやうげのなんによよろこびあへり。
またせんぎありけるは、「よしなか・ゆきいへをうちおとしたりとも、よりともとうごくよりさしかへだいくわんどもをのぼせんには、かたきつくるごあるべしともおぼえず。いつたんみやこへせめいるともおくじなし。ただせいをそろへつはものをいたはりて、ごにちのかつせんをあひまつべし」と、おほいとのへんたふあつて、やしまへこぎかへりたまひぬ。
P2291
十三 きそ、きやうとにてらうぜきをいたすこと
たとひげんじのよになつたりとも、そのたぐひならざらんものはなんのよろこびかあるべきに、ひとのこころのしよせんなさは、へいけがたのよわるときいてはないないこれをよろこび、げんじのつよるときいてはきようにいつてこれをよろこびけり。
へいけさいこくへおちしかば、そのさはぎにひかれて、やすきこころもなし。いはんやほくこくのえびすどもきやうにいつてのちは、すこしもきやうぢゆうおだやかならず。いへいへをついぶし、しざいざふぐをうばひとりければ、ゐんよりいきのはんぐわんともやすをおんつかひとして、らうぜきとどむべきよし、きそがもとへおほせくだされけるに、そのおんへんじをばまうさずして、「やたまえ、ともやす、わとのをきやうぢゆうにつづみはんぐわんといふは、ひとのためにうたるるか、はらるるか」といひければ、ともやすへんじもなくてにがわらひしつつ、きさんして、「よしなかはをこのものにてさうらひけり。むかひざまにとこそまうしてさうらひつれ。せいをたまはつてついたうせん」とぞまうしける。このともやすは、くつきやうのつづみのじやうずにてならびなければ、せけんのひと「つづみのはんぐわん」とぞまうしける。きそこれをきいて、かやうにまうしけるとかや。
およそきそはをんごくのものとはいひながら、ひたすらのえびすなりければ、ゐんぜんをもことともせず、さんざんにふるまひければ、へいけにはことのほかにかへおとりしてぞおぼしめされける。げんじはしろじるしなり、へいけはあかはたあかじるしなり。へいじをげんじにひきかへて、ほふわうもちあつかうておはしましけるを、きやうわらんべうたによみてたてたりけるは、
〈あかさいいてしろたなごひにとりかへて かしらにまけるこにふだうかな〉
きそかならずしもげちするともなけれども、さへゆくふゆのなかのつきのころ、しもべのものども、やまやまてらでらにみだれいり、だうしやをもこはしやき、ほとけをもやぶりやきければ、いよいよらうぜきやまざりけり。ともやすしきりにこれをうつたへまうしけるあひだ、はかばかしくひとにもおほせあはせられず、ひしひしとことさだまりにけり。
しかるあひだ、みやでらのちやうりにおほせて、あくそうらをめしあつめけり。ひごろよしなかにしたがひたるげんじども、おほせをうけたまはつて、われもわれもとまゐりけり。およそしよじしよさんのべつたう・ちやうりにおほせて、つはものどもをめされけり。ほくめんのものども・わかてんじやうびと・しよだいふなんどは、おもしろきことにおもひて、きようにいりたりけり。おとなしきひとびと、もののことわりをわきまへたるともがらは、「こはあさましきことかな。てんがのだいじをいださん」となげきあへり。
ほふぢゆうじどのにはじやうくわくをかまへ、つはものどもまゐりつつ、まつのはをもつてみかたのかさじるしとす。ともやすはみかたのたいしやうぐんとして、もんぐわいにしやうじにしりかけて、あかぢのにしきのよろひひたたれに、わいだてばかりをして、にじふしさいたるそやをひとすぢぬきいだして、ざらりざらりとつまやりて、「あはれ、しれもののくびのほねを、このやをもつて、ただいまいぬかばや」とぞののしりける。またよろづのだいしのみえいをかきあつめ、しはうのぢんにひろげかけけり。みかたにかたらふところのものは、ほりかはのしやうにん・まちのくわんじやばら・むかひつぶて・いんぢ・こつじきほふしばらどものかつせんのさまもいつかしならふべき、ややもすればにげあしをのみふむものどもぞおほくまゐりこもりたりける。もののかなめにたつべきものはいちにんもなかりけり。
P2298
きそこれをきいてまうしけるは、「へいけむほんをおこして、きみをなやましよをみだす。よしなかこれをせめおとして、きみのおんよになしたてまつる。あにほうこうにあらずや。しかるになんのざいくわによつてかちゆうさるべき。これはただつづみのはんぐわんめがざんげんなり。やすからぬものかな。しやつづみめをうちやぶつてすてん」といひければ、ひぐちのじらうかねみつ・いまゐのしらうかねひらまうしけるは、「じふぜんのていわうにむかひたてまつつて、いかでかゆみをひきたまはん。ただなんどなりともあやまたぬよしをちんじまうして、くびをのべてまゐりたまふべくやさうらふらん」とまうしければ、「よしなか、としごろひごろどどのかつせんにあふといへども、いまだいちどもてきにうしろをみせず。たとひじふぜんのていわうにておはしますとも、かぶとをぬぎゆみをはづいてかうにんにまゐるべしともおぼえず。かたきつづみめにくびをきられなば、くゆともかなふべからず。こんどにおいてはさいごのいくさたるべし」とまうしければ、ともやすこれをきいて、いとどいかりをなして、いそぎついばつのよしをまうす。
ともやすはにしきのよろひひたたれに、よろひをばきず、かぶとばかりをきて、してんわうのざうをえにかきてかぶとにおし、ひだりのてにほこをつき、みぎのてにはこんがうのれいをふり、ほふぢゆうじどののしめんのついがきのうへにのぼりて、ことをせいばいしけり。ときどきはまひなんどをまひけり。みるひとみな「ともやすにはてんぐつきにける」とぞまうしける。またしよだいしのみえいどもをやまでらよりかりもちきて、ついがきのうへにぞはりならべたりける。をこがましくぞおぼえし。
P2300
さるほどに、きそがいくさのきちれいには、ぢんをしちてにわけければ、すゑはいつてにゆきあひけり。まづいまゐのしらうをたいしやうぐんとして、さんびやくきをもつてごしよのひがし、かはらざかのかたへおしまはし、のこりむてはてんでになるも、そのせいいつせんよきにはすぎざりけり。
じふいちぐわつじふくにちたつのこくに、きそすでにうつたつよしきこえければ、たいしやうぐんともやすさはぎののしりけるほどに、やがてときのこゑをつくりかけて、しめんのもんぎはまでせめよせてたたかひけるに、ともやすまうしけるは、「なんぢら、かたじけなくもじふぜんのていわうにむかひたてまつつて、いかでかゆみをひきやをはなつべきや。せんじをよみかけたらんには、かれたるきくさもはなさきみなるなり。いかにいはんやにんげんにおいてをや。なんぢらがはなたんやは、かへつておのれらがみにあたるべし。これよりはなつやは、とがりやならずとも、おのれらがみにあたるべし。このむねをこころえよ」といひければ、きそあざわらつて、「さないはせそ」とて、をめいてかく。
しかるあひだ、ごしよのきたのざいけにひをかけけり。をりふしきたかぜはげしくして、みやうくわをごしよにふきおほひて、くろけぶりおびたたしくみちみちたり。ごしよのうしろのいまぐまののかたより、いまゐのしらうさんびやくよきにてときをつくつてよせかけたりければ、まゐりこもられたりけるくぎやう・てんじやうびと・やまやまてらでらのそうと・かりむしやども、きもたましひもみにそはず、ゆみをひきやをはなつまではおもひもよらず。にしにはおほてせめむかふ、きたよりはみやうくわきたる。うしろにはからめてまはりてまちかけければ、なんめんのもんよりぞひとびとおほくまよひいでられける。にしめんはつでうばうもんのしゆけのもんをば、やまほふしこれをかためたりけるが、たてのろくらうちかただかけやぶつていりにければ、ついぢのうへにてこんがうのれいをふりつるともやすも、ひとよりさきにおちにけり。
しちでうのすゑには、せつつのくにのげんじただのくらんど・てしまのくわんじや・おほたのたらうかためたりけるが、それもかなはで、しちでうをにしへぞおちてける。てんだいざすめいうんは、うまにのらんとおもひけるが、こしのほねをいすゑられてたちもあがりたまはず、しにたまひぬ。てらのちやうりはつでうのみやはあるこやにたちいらせたまひけるを、うちふしたてまつり、おんくびをとりけり。
P2304
ほふわうは、おんこしにめしてなんめんのもんよりいでさせたまひけるを、ぶしどもせめかけければ、おんりきしやおんこしをすてたてまつりてみなにげうせぬ。くぎやう・てんじやうびともたちへだてられ、さんざんになりにけり。
ぶんごのせうしやうむねながばかりぞさうらはれける。たてのろくらうちかただがおとうとのやじまのしらうゆきつな、ほふわうをとりたてまつりて、ごでうのだいりへわたしたてまつる。
しゆじやうにはしちでうのじじゆうのぶきよ・きいのかみのりみつばかりつきたてまつりて、なんめんのいけなるおんふねにめして、さしのけおはしましたりけれども、ぶしどもやをはなつことあめのごとし。おんふなぞこにふせたてまつりて、よるにいりてばうじやうどのへわたしたてまつる。ほふぢゆうじのごしよよりはじめて、ひとびともんもんをならべ、のきをきしりてつくられたりけるしゆくしよしゆくしよ、いちうものこらずやけにけり。
はりまのちゆうじやうまさかたは、たてのろくらうこれをいけどりていましめおきたてまつる。ゑちぜんのかみまさのぶは、うしろよりいたふされてやけしにたまふもむざんなる。ぎやうぶきやうのさんみよりすけは、あわてまよひにげいでけるが、しちでうがはらにてじやうげのいしやうをはがれ、えぼしさへうちおとされければ、もとどりはなちにまはだかにてたたれけるを、ゑちぜんのほつけうのふちにふれたるひとのちゆうげんほふし、これにつきたてまつりけるが、わがきたるころもをぬいできせたてまつり、ろくでうをにしへむいてぞおはしましける。
およそをとこもをんなもいしやうみなはぎとられてあかはだかなりけるを、こころうしともいふばかりなし。なををしみはぢをもしるほどのひとは、みなわざとうたれてうせにけり。かひなきいのちいきたるひとひとは、にげかくれてみやこのそとへいで、さんりんにぞまじはりける。
P2308
はつかうのこくに、きそ、ろくでうがはらにいでて、きのふのいくさにきるところのくびども、たけをゆひわたして、これをかけならべたり。いつせんよきのうまのはなをひがしへむけて、さんどときをつくりけり。ななへやへにかけならべたりけるくびのかず、さんびやくしじふとぞきこえし。そのなかに、めいうんそうじやうのくびとはちでうのみやのおんくびをばいつしよにぞかけたりける。あさましかりしことどもなり。きそはきのふのいくさにうちかつて、けふはくびどもをかけ、ろくでうがはらよりたちかへりて、いまはばんじこころのごとくにて、「うちにならんともゐんにならんともわがしんだいなり。ただしうちはわらはすがたなり。ゐんはほふしなり。いづれもこころにあはず。くわんばくにならん」といへば、らうどうどもまうしけるは、「ふぢはらうぢのものならでは、くわんばくにはならぬことにてさうらふ」とまうしければ、「さらばゐんのみうまやのべつたうにならん」とて、やがてかのしよくになりにけり。
にじふいちにち、せつしやうをとどめたてまつる。およそぶんくわん・ぶくわん・しよこくのじゆりやう、つがふしじふくにんげくわんせられけり。まことにきそがあくぎやうは、へいけのしよぎやうにもこえたりけり。
P2310
へいけみやこをおちぬとききて、かまくらどのよりせんにんのつはものをさしそへてのぼせられけり。おとうとににんはたいしやうぐんたり。をりふしきそいくさして、ほふぢゆうじどのをやきけるもなかなり。とうごくよりせいのぼるときこえければ、いまゐのしらうをさしつかはして、すずか・ふはのふたつのせきをかたむとぞふうぶんしける。おんざうしたちはあつたのだいぐうじのもとにとうりうして、かまくらどのへまうされければ、ひやうゑのすけおほきにおどろいていひけるは、「たとへばきそきつくわいならば、よりともにおほせてこそちゆうせらるべきに、さうなくともやすかつせんをまうしおこなふでう、こころえね」と、ふくりふせられけり。
しかるに、いきのはんぐわん、きそがあくぎやうのことをまうさんがために、かまくらへくだりて、ひやうゑのすけのもとへまゐりけり。ひとびとおんけしきのほどをしつてまうしもいれざりければ、おんさぶらひにすいさんしたりけるを、れんちゆうよりひやうゑのすけこれをみいだして、しそくさゑもんのかみよりいへのいまだをさなくおはしましけるに、「やや、あのともやすはくつきやうのひふのじやうずときく。これをもつてひふをつくべしといへ」とて、しやきんじふにりやうわかぎみにたてまつりたまひければ、わかぎみこれをもちて、「ともやす、ひふあるべし」といへば、ともやすこのしやきんをたまはつて、「しやきんはてんがのたからのなかにはさいじやうなり。いかでかたやすくたまにはとるべき」とて、これをばくわいちゆうし、いしをみつとりもちて、めよりしたにとりもちて、すひやくせんひふをかたてにてつきさうのてにてつき、らんぶしつつ、「おう」といふこゑをあげて、ひとときばかりつきければ、まゐりあひたるだいみやうせうみやう、おのおのきようにいつてけんぶつす。そのときたいめんせられたり。ともやす、きそがかつせんのしだいをかたりけり。されどもひやうゑのすけ、さきだちてこころえてんげれば、へんじもなかりけり。ともやす、みすくみてみやこへのぼりけり。
ひとはのうはあるべかりけるものかな。ともやすにおいては、さしもいこんふかくおぼされけるに、ひふゆゑにぞひやうゑのすけたいめんせられたりける。
P2314
十四 きそついたうのために、よしつね・のりより、せた・うぢにむかはるること
げんりやくぐわんねんしやうぐわつひとひ、ゐんのごしよはろくでうにしのとうゐんのだいぜんのだいぶなりただがしゆくしよなり。ごしよのていしかるべからざりけるあひだ、はいれいおこなはれず。ゐんのはいれいなかりければ、てんがのはいれいもおこなはれず。
へいけはさぬきのくにやしまのいそにはるをむかへて、ぐわんにちぐわんざんのぎしきことよろしからず。せんてい〈 あんとくてんわう 〉わたらせおはしませば、しゆじやうとあふぎたてまつる。されどもしはうはいもなし、せちゑもおこなはれず、まなをもそうせず。よみだれたりしかども、みやこにてはさすがにかくはなかりしものをとて、いとどふるさとのこひしさぞおもひまさりける。せいやうのはるもきたり、うらふくかぜもやはらかに、ひかげのどかになりゆく。とうがんせい〔がん〕のやなぎちそくをまち、なんしほくしのうめのかいらくをよむころなれども、このひとびとはくににとぢこめられて、せつせんのかんくてうのきえぬゆきにうもれてなげくらんも、かくやとおぼえてあはれなり。しかるままに、みやこにはしきのをりふしにつけて、あふぎあはせのきよう、まり・こゆみのあそびさまざまなり。かやうのことどもおぼしめしいだしてぞ、ながきひをいとどくらしかねたまひける。
おなじくとをか、〈 きそ 〉さまのかみよしなか、ゐんのごしよへまゐつて、へいけついたうのためにさいこくへはつかうすべきよしそうもんす。これによつて、「ほんてうにかみのよよりつたはりたるさんじゆのしんぎあり。いはゆるしんじ・ほうけん・ないしどころなり。ことゆゑなくかへしいれたてまつるべし」とおほせくだされければ、かしこまつてうけたまはり、まかりいでぬ。
すでにけふかどいでとぞきこえける。されども、よしなかがあくぎやうみにあまるよし、ほくめんのげらふみなもとのはんぐわんすゑとしをもつて、くわんとうのよりともにおほせくだされければ、おほきにおどろいて、しやていかばのくわんじやのりより・くらうくわんじやよしつねをたいしやうとして、むねとのつはものさんじふにん、そのせいろくまんよきをうちのぼす。ひやうゑのすけ、つはものいちにんづつにむかつて、「こんどはなんぢをたのむぞ」とのたまへば、おのおのわれいちにんしてかうみやうせんとぞおもひける。
P2319
さるほどに、とうごくよりかばのおんぞうしのりより・くらうおんぞうしよしつねににんをたいしやうぐんとして、すまんぎのぐんびやうをさしのぼせらるるよしきこえけり。へいけはさいこくよりせめのぼる。きそはとうざいにつめられてせんかたなく、ひとつになつてげんじをせむべきよし、さぬきのやしまへまうしけれども、よりともがおもはんこともはづかしければ、「おんこころざしあらば、ゆみをはづしてかうにんにまゐれ」とて、もちゐられず。へいけはきそがあくぎやうをききつたへて、「きみもしんもやまもならも、このいちもんをそむいてげんじのよになしたれども、さもあるか」と、おほいとのよりはじめたてまつりて、きやうにいりてぞわらはれける。
P2322
さるほどに、よしなかがらんあくをきいて、とうごくよりひやうゑのすけよりとも、きそをついたうすべきよし、はやうまをたてて、のりより・よしつねのかたへいひつかはされけり。きそまたこのよしをきいて、らうどうどもをわけつかはしてこれをかこむ。ねのゐのこやたゆきちか・そのこたてのろくらうちかただ・かたらのさぶらうせんじやうよしひろ、これらさんにんをたいしやうぐんとして、ごひやくよきにてうぢをかためにこれをさしつかはす。いまゐのしらうかねひら・やしまのしらうゆきつな・おちあひのごらうのぶみつらさんにんをたいしやうぐんとして、ごひやくよきにてせたをかためにこれをさしつかはす。りやうはうともにはしをひいて、むかふてきをぞまちかけける。
P2325
じゆえいさんねんしやうぐわつはつかとらうのときに、とうごくのぐんびやうりやうはうよりうちいりけり。
せたのおほてのたいしやうぐんにはかばのくわんじやのりより・たけだのたらうのぶよし・かがみのじらうとほみつ・しそくをがさはらのじらうながきよ・いちでうのじらうただより・いたがきのじらうかねのぶ・たけだのひやうゑありよし・いさはのごらうのぶみつ、さぶらひたいしやうぐんにはちばのすけつねたね・ちやくしにたらうたねまさ・まごのこたらうなりたね・おなじくへいじつねひで・さうまのじらうもろつね・おほすがのしらうたねのぶ・おなじくごらうたねみち・おなじくろくらうたねより・しやていしひなのごらうたねみつ・しそくのじらうありたね・とひのじらうさねひら・いなげのさぶらうしげなり・はんがへのしらうしげとも・もりのごらうゆきしげ・をやまのこしらうともまさ・をのでらのたらうみちつな・さぬきのしらうたいふひろつな・ゐのまたのこんぺいろくのりつな・なかむらのこさぶらうときつな・しやうのさぶらうただいへ・おなじくしらうたかいへ・おなじくごらうひろかた・やまな・さつみのともがらをはじめとして、さんまんごせんよきとぞきこえし。
からめてのうぢのたいしやうぐんにはくらうくわんじやよしつね・やすだのさぶらうよしさだ・おほうちのたらうこれよし・たしろのくわんじやのぶつな、さぶらひたいしやうぐんにはみうらのすけよしずみ・さはらのじふらうよしつら・しぶやのしやうじしげくに・おなじくうまのじようしげすけ・はたけやまのじらうしげただ・おなじくながののさぶらうしげきよ・くまがへのじらうなほざね・ひらやまのむしやどころすゑしげ・かすやのとうだありすゑ・かぢはらのへいざうかげとき・しそくげんたかげすゑ・ささきのしらうたかつな、これらをはじめとして、にまんごせんよき、いが・いせをへてうぢぢへむかふとぞきこえし。
P2328
十五 たかつな、うぢがはせんぢんのこと
さるほどに、かまくらどのにするすみ・いけずきとて、ひさうのおんうまあり。なかにもいけずきは、すみくりげなるうまの、やきあまりなるが、したをしろく、ひとをもうまをもくひけるあひだ、いけずきとぞまうしける。ならびなきうまなりければ、いちのみうまやにたてられてひさうせられけるを、かばのおんざうしまうされけれどもたまはず。かぢはらのげんたまうしければ、「しかるべしといへども、しぜんのこともあらば、よりともこれにのつていづくへもむかはんとおもふ。しかるあひだたまはぬぞ。これとてもおとらぬうまぞ。これにのれ」とて、するすみといふうまの、ふとくたくましきが、をかみあくまでたり、ななきにあまりけるをかぢはらにたまふ。かぢはらこれをたまはつて、「いづれにてもあれ、まうすところむなしからねばめんぼくなり」とて、まかりいでぬ。
またささきのしらうたかつな、ごぜんにまゐつてまうしけるは、「こんどうぢばしさだめてひかれてさうらふらん。うまなくてさうらへば、いかにしてさきがけつかまつるべしともおぼえずさうらふ。いけずきをたまはつて、まつさきかけさうらはばや」とまうす。かまくらどののたまひけるは、「なんぢがちちささきのげんざうひでよしよりほうこうたにことなれりとおぼしめさるるむねあれば、これはさきにかばのくわんじやとかぢはらのげんたとまうしつるにたまはねども、なんぢがまうせばたまふなり。さだめてげんたこれをきき、うらむるむねありなんとおぼえたり。そのむねぞんぢすべし」とて、たまはつてんげり。
ささきのしらうたかつなおもひけるは、「ごしやていかばのおんざうしといちのじんかぢはらのげんたにもたまはぬを、たかつなこれをたまはることのありがたさよ。かからんしゆうのためにいのちをすてんは、なにかはをしかるべき」とおもひければ、たかつなまうしけるは、「しにたりときこしめされさうらはば、ひとにさきんぜられたりとおぼしめさるべくさうらふ。いきたりときこしめされさうらはば、せんぢんつかまつりたりとおぼしめさるべくさうらふ」と、ことばをはなつて、かまくらどののごぜんをたちにけり。
P2332
しかるに、あしがらをこゆるほどに、みちきはめてせばし。こころはさきにとはやれども、うましだいにうちけるに、するがのくにうきしまがはらにうちいでけり。みなみはうみをかぎり、きたはぬまをかぎり、うちひろげてぞゆきける。かげすゑ、みしまのだいみやうじんにまうで、「ねがはくは、こんどゆみやのなをあげさせたまはば、しちばんのかさがけをいん」ときねんして、うきしまがはらにうちいで、すけどのよりたまはつたるするすみに、こあやがひのくらにもえたつほどのしりがいかけ、とねりろくにんにひかせ、「われよりほかにたれかはおんうまをたまはるべき」とおもふところに、くだんのうまを、ささきのしらう、とねりはちにんにひかせて、ひつかけひつかけうちいでたり。かぢはらこれをみて、「あはや、かげすゑのまうすにはをしませたまひつるいけずきを、たれかたまはつたるらん。こはやすからず」とおもひて、「たがおんうまぞ」ととふに、「ささきどののおんうまなり」とまうす。「ささきとはいづれぞ。」「しらうどののおんうまなり」とまうす。げんたこれをきいておもひけるは、「おなじさぶらひに、かげすゑがさきにこれをまうすにたまはらで、おぼしめしぬいて、ささきのしらうにたまひぬるこそうらめしけれ。これほどのふたごころおはしまさんしゆうをたのみたてまつつてもいかんせん。くちをしくもおぼしめしおとされたり。へいけにくんでこそしぬべけれども、おもひのほかに、ここにてかまくらどののをしみおぼしめされたるささきのしらうとさしちがへて、いちどにしんで、かまくらどのにそんとらせまうさん」とて、まちかけたり。
さるほどに、ささきのしらうほどなくうちいでたり。かぢはらうちよつて、「いかにささきどの、そのおんうまはたまはられたるか」といひければ、「あはれ、かまくらどのの『ぞんぢせよ』とおほせられつるはここぞかし」としんちゆうにあんじいだして、「さうなく『たまはつたり』といひては、やつがけしきをみるに、いかにもなりなん。これほどのだいじをまへにかけながら、みかたうちしてはせんなし」とおもひければ、「やたまへ、げんたどの。このうまをまうしつるほどに、かなふまじきよし、おほせありつれば、このうまをぬすんでくびをきられたてまつらんも、みづにながされてしなんも、しにてんことはおなじことなり。おなじくはよきうまにのつてこそ、うぢがはをわたしてくびをきられたてまつらん、とおもひつるあひだ、あすいでんとてのよる、みうまやのこへいじにさけをもり、ゑひふしたるあひだに、つなをおしきつて、ぬすみいでたるぞ」といひければ、かぢはらこれをきいて、「ねたい、かげすゑもぬすむべかりしものを」とぞまうしける。
P2334
やうやうひかずもふるほどに、それよりうちつれてにまんごせんよきのおほぜいにて、うぢがはのはしのつめにぞうちよせたる。むかひのはたをみれば、らんぐひをうちつなをはへ、さかもぎをつないでながしかけたり。まことにわたすべきやうなかりけり。
はたけやまのしやうじじらうしげただ、しやうねんにじふいつさいになりけるが、ひをどしのよろひをき、くはがたうつたるかぶとに、しらあしげのうまのふとうたくましきに、きんぶくりんのくらおいてのつたりけるが、かはのふちにうちよせてまうしけるは、「かまくらどのも、『さだめてうぢ・せたのはしをばひいたるらん』と、おんさたのありしぞかし。しろしめさぬうみかはのにはかにいできたらばこそ、これにひかへてかくはまうさせたまはめ。これはあふみのみづうみのしりなれば、いかにほすともかはかされず。せくともまたせかれず。たうじはひらのたかねにゆききえて、みづかさなつていとどますらん。みづのこころをみわたしさうらふに、うまのあしのたたぬところはよもしごだんきはにはすぎじ。いんぬるぢしようしねんに、あしかがのまたたらうはおにかみにてこれをばわたしけるか。しげただせぶみつかまつらん」とて、はんざはのろくらうなりきよ・ほんだのじらうちかつね・せやまのじらう・ほりどのたらう・たんのたうらをあひぐして、かはなかへぞうちいりける。
ここにささきのしらうたかつな・かぢはらのげんたかげすゑににん、こころばかりはたがひにせんぢんをあらそひけり。ささきのしらう、せぶみのためにひとをえらぶところに、かぢはらのげんたかげすゑ、するすみといふいちもつにはのつたり、まつさきかけてざつとおとす。ささきのしらうきつとみれば、げんたさんたんばかりさきにたつてをめいてわたいてゆく。たかつなこれをみて、うんやつきはてぬとおもひて、ことばをぞかけたりける。「やとの、かぢはらどの。ながはせしたるうまなれば、ぐそくゆるくみえたり。これほどのおほかはをわたしたまふに、くらをふみかへして、あやまちなしたまひそ」とぞまうしける。げにもとやおもひけん、つつたちあがり、はるびをひつつめひつつめしけり。
しかるにくつきやうのうまなれば、はるびをかたむとこころえて、かはなかにふんばりてぞたつたりける。そのときたかつな、いちもつにのつたりければ、おしちがへてみづのをにつき、ざつといそぎわたしければ、にたんばかりさきだつてわたす。げんたこれをみて、「ささきにだしぬかれぬよ」と、やすからずおもひて、むちあぶみをあはせておひけれども、たかつなさきにすすみてんげれば、むかひのふちにつきにけり。つなのうまのくびにかかりけるをば、たちをぬいてふつときつてなんなくをかにあがりにけり。たかつな、げんたにことばをかけけるとき、おもひけるは、「ことばをかくるにきかぬかほにてわたさば、おしならべてこびきにひいて、みづぎはにさしさげてうまのはらをい、これをいおとし、さきをかけん」とぞおもひける。これもあやうかりしことなり。げんたはつなのうまのかしらにかかりけるをのらずして、おしながされてぞただよひける。
P2336
ささきのしらう・かぢはらのげんたがうちいつてわたすをみて、はたけやまごひやくよきにてうちいりけり。これをみて、そののちたいしやうぐんくらうよしつねをはじめとしてにまんごせんよき、われもわれもとわたしければ、みづはせかれてうへへのぼる、しもさまはざふにんどもかちにてわたるに、ひざよりうへをばぬららさず。はづるるみづこそいかにもたまるべしともみえざりけり。
はたけやま、うまをばいさせてかちにてわたすに、みづは〓をひたしておびたたし。うしろをみれば、よろひきたるむしやいつき、おしながされてただよふ。はたけやまこれをおほくしとみて、かいつかんでなげあげたれば、むかへのきしにつつたちあがつて、「そもそもうぢがはのいちばんにうちいるところははたけやまなり。むかへにつくところはおほくしさきなり」となのりければ、これをきくひといちどうにどつとぞわらひける。
そののち、かすやのとうだありすゑ・ひらやまのむしやどころすゑしげ・しぶやのしやうじしげくに・うまのじようしげすけ・くまがえのじらうなほざね、うまをふみはなし、はしげたをゆんづゑついてぞわたしける。
P2338
ささきのしらういちばんにむかへのきしへうちあがつて、「あふみのくにのぢゆうにんささきのしらうたかつな、こんどうぢがはのせんぢんにわたす」とぞなのりける。むかへのはたにはごひやくよきさしむかひ、やじりをそろへてさんざんにいる。あめのふるやうにあたるといへども、よろひよければうらかかず、あきまをいねばてもおはず。おもふやうにかけまはす。
かぢはらのげんた・はたけやまもつれてうちあがりけるが、ささきにせんぢんとなのられて、ここちあしげにやおもひけん、にぢんともさんぢんともなのることなかりけり。ちからにおよばざることなり。
おほぜいうちわたしてせめければ、きそがらうどう、われもわれもとふせぎたたかへども、ぶぜいなればかなはずして、かたらのさぶらうせんじやううたれぬ、ねのゐのこやたてをおひぬ。にしな・たかなし・たてのろくらうちかただおちにけり。
P2340
せたのてには、いちでうじらうただより、みぎはにうちよせまうされけるは、「いよのかみのかたより、けふのいくさのたいしやうぐんはたれぞや。なのれや」といはれければ、いまゐのしらうかねひら、ひをどしのよろひに、かげなるうまにのつたりけるが、なぎさにうちよせ、あふぎをひらきつかひてまうしけるは、「きそどののおんめのとごに、ちゆうざうごんのかみかねとほがこ、いまゐのしらうかねひら。けふのせんぢんをたまはつてかためてさうらふなり」とまうしければ、ただよりとりあへず、「さればいまゐがしよゐともおぼえぬかな。はしのひきやうのみくるしさよ」といひければ、かねひらまうしけるは、「むかしよりいまにいたるまで、てきのよするときいて、はしをかけ、みちをつくり、ふねをうかべてむかふるれいはなし。ただわれとおもはんひとびとはかけよや、かけよ」とまねけども、いちにんもわたすものはなし。ただうはやばかりをいちがへて、たがひにしようぶをけつしがたし。
されども、むさしのくにのぢゆうにんいなげのさぶらうしげなり・おなじくしらうしげとも・もりのごらうゆきしげ、これらさんぎをさきとして、にひやくよきにて、こころざしするくごのせをわたしければ、さんまんごせんよきのおほぜいみなつづいてわたしけり。いまゐのしらう・やしまのしらう・おちあひのごらういげのつはものごひやくよき、ふせぎたたかへども、おほぜいにやぶられて、せたもうぢもまたからず。
P2342
のちに、かつせんのにつきかまくらへくだりたりければ、かまくらどの、まづおんつかひをめしておほせられけるは、「ささきのしらうといふものあるか。」「さうらふ」とまうす。「しかればさきがけしけるにこそ」とて、につきをごらんずれば、「うぢがはのせんぢんささきのしらうたかつな」とぞつけたりける。しかるに、〈 よしなかがらうどうどもぶぜいなりければ、かけちらされてさんざんになりにけり。 〉よしなかはうぢをおとしてきやうにうちいる。
P2344
きそさまのかみ、うぢ・せたりやうはうへはうつてをさしむけつ、とうごくよりはつはものうんかのごとくせめのぼりければ、いづくへものがるべきかたなく、けふをかぎりとおもはれければ、にようばうのなごりををしまんとて、ろくでうきやうごくのしゆくしよへぞいりにける。かのにようばうとまうすは、まつどののにふだうてんがのおんむすめなり。きそやるかたなくなごりををしみて、うつたつべきけしきもなければ、いままゐりにゑちごのちゆうだいへみつといふものあり。ごぜんへまゐつてまうしけるは、「うぢのて、すでにおとされさうらひて、てきおほくさいしようくわうゐん・やなぎはらにうちいるよしきこえさうらふ。はやうつたちたまへ」とまうしけれども、きそにようばうのなごりをしさに、いつしかうつたつべきやうもなし。
いへみちかさねてまうしけるは、「いままゐりのみたりといへども、ゆみやとりのならひは、ねんらいへんしのなさけにあらずといへども、いのちをすつるはつねのほふなり。さればすなはち、しぜんのおんことさうらはば、やおもてにたたんとこそぞんじさうらへども、おほぜいにかけへだてられさうらはば、よくしにたりともおつともごふしんのこらんことがくちをしくさうらへば、よはいまはかうとおぼえさうらふ。みうちへまゐりしひより、いのちにおいてはきみにたてまつりさうらふ。さきにいへみちしんでみせたてまつらん」とて、はらかききつてふしにけり。きそこれをみて、「いへみちがじがいはよしなかをすすむるにこそ」とて、「なほもなごりはをしけれども、らいせにてゆきあひたてまつらん」とて、かぶとのををしめ、なはのたらうひろずみをさきとして、いつぴやくきのせいにてうつたちけり。
たかきもいやしきも、けんじんもぐじんも、なんによのみちはちからにおよばぬことなり。ましてただいまをかぎりにうちいでけるこころのなか、さこそとおしはかられてあはれなり。
P2346
よしなかまづゐんのごしよろくでうどのへまゐつてまうしけるは、「うぢ・せたりやうはうのてやぶられさうらひぬ。さいごのげんざんにまかりいりさうらはん」とて、うまにのりながらなんていにまゐりけり。よしつねきやうへうちいるよしきこえければ、さしてまうすむねもなくてまかりいでければ、いそぎもんをぞさされける。じやうげてをにぎつてぐわんをたてぬといふことなかりけり。
げにやよしなかはひやつきのせいにてろくでうがはらへはせむかふ。よしつねにひやくきのせいにてゆきあひぬ。よしなかはこれをさいごのかつせんとおもひきる。よしつねはここにてうちとめんとはやる。よしつね・しげただ・しげより・たかつな・かげすゑ・しげくに・しげすけらをさきとしてたたかひけり。
よしなかすでにうたれんとすることどどにおよべども、かけやぶりかけやぶりとほらんとす。「かくあるべしとしりたらましかば、なにしにいまゐをせたへやりつらん。えうせうより、もしやのことあらばいつしよにふさんとこそちぎりしに、ところどころにふすことこそかなしけれ。いまゐがゆくへをみん」とおもひければ、かはをのぼりにかくるほどに、おほぜいおつかけてせめければ、とつてかへしとつてかへし、ろくでうがはらとさんでうがはらとのあひだ、しちかしよにてかへしあはせ、さんざんにたたかひ、かはをはせわたり、かはらをのぼりにぞおちられける。
よしつね、らうどうをもつてこれをおはせ、わがみはごしよへはせまゐる。
P2350
十六 よしつね・はたけやまゐんざんのこと
だいぜんのだいぶなりただ、ごしよのひがしのついがきにのぼりこれをみれば、ろくでうにしのとうゐんのごしよをさして、ぶしろくきはせまゐる。なりただおそるおそるごぜんにまゐつて、このよしをそうもんしければ、ほふわうをはじめたてまつり、くぎやう・てんじやうびと、ほくめんのともがらにいたるまで、「よしなかがよたうかへりまゐるにこそあれ。こんどぞよのうせはてなんよ」とてさはぎあへり。
またかへりのぼつてこれをみれば、ろくきのむしや、もんのくちにてまうしけるは、「とうごくのよりとものしやていくらうくわんじやよしつね、うぢのてをおひおとしてまゐつてさうらふ。げんざんにいれたまひさうらへ」とまうしければ、なりただあまりのうれしさに、ついがきよりいそぎくだりけるが、こしをつきそんじけり。いたさはうれしさにわすれて、はふはふごしよにまゐつて、このよしをそうもんす。ほふわうをはじめたてまつり、じやうげしよにんあんどのおもひをなされけり。
もんをひらかれければ、おのおのくるまやどりのまへにまゐつてかしこまる。よしつねいちにんおほゆかのちかくへあゆみよつてひざまづく。あかぢのにしきのひたたれにしろからあやをたたみ、すそくれないにをどしたるよろひに、こがねづくりのたちをはき、きりふのやをおひ、ぬりごめどうのゆみをぞもつたりける。ほふわうちゆうもんのれいしよりえいらんあり。ろくにんのものどものつらだましひ・ことがら、いづれもおとらずぞみえける。
ぎよかんのあまりに、「おのおのけうみやうをなのりまうしさうらへ」とおほせくだされければ、「たいしやうぐんみなもとのくらうよしつね。」「しやうねんいつく。」「にじふろく」とまうす。いちにんは「むさしのくにのぢゆうにんはたけやまのじらうしげただ。」「しやうねんいくばくぞ。」「にじふいつさい」とまうす。いちにんは「どうこくのぢゆうにんかはごえのこたらうしげふさ」、いちにんは「さがみのくにのぢゆうにんかぢはらのげんたかげすゑ」、いちにんは「どうこくのぢゆうにんしぶやのうまのじようしげすけ」、いちにんは「あふみのくにのぢゆうにんささきのしらうたかつな」とまうす。よしつね・しげただをばとしまでおんたづねありけれども、のこりしにんはけうみやうばかりをぞとひめされ、としまではおんたづねもなかりけり。よろひはいろいろにかはりたれども、ゆみはみなぬりごめどうにてぞありける。かみをひろさいつすんばかりにきつて、ゆみのとりうちのところにひだりまきにまきたり。
ほふわう、なりただをもつてかつせんのしだいをえいぶんあり。よしつねかしこまつてまうしけるは、「よしなか、いちもんたりといへども、ともいへをべつじよしたてまつるによつて、ついたうのために、あによりとも、しやていのりよりならびによしつねをたいしやうぐんとして、とうごくのけにんさんじふにんをえらびつけられてさうらふなり。そのせいすでにろくまんぎにおよべり。よしつねはうぢよりまかりいつてさうらふ。のりよりはせたをまはつてさうらひつるが、いまはちかくさうらひぬらん。よしなかはかはをくだりにおちさうらひつるを、らうどうどもをもつてこれをおはせさうらひつれば、さだめていまはうちとりさうらひぬらん」と、こともなげにまうしければ、「よしなかがよたうまたかへりまゐつてらうぜきつかまつることもこそあれ。このごしよよくよくしゆごしたてまつるべし」とおほせくだされければ、おのおのもんもんをぞかためける。
P2355
十七 きそ、せたにてうたるること
さるほどに、にまんよきのたいぜいろくでうがはらにみだれいる。きそはわづかにぶぜいなり。ひぐちのじらうかねみつはごひやくきのせいをぐそくして、じふらうくらんどをせめんがために、かはちのいしかはへくだりけり。いまゐのしらうかねひらはごひやくよきのせいをあひぐして、せたをかためにむかひけり。ねのゐのこやたはごひやくよきをひきぐして、うぢをかためにむかひけり。しかるあひだ、よしなか、せいすくなくてかなひがたさに、いまゐといつしよにふさんとちぎりたりければ、せたのかたへおつ。あはたぐち・せきやまにもなりければ、じやうげしちきになりにけり。
そのなかにいつきはをんなにてありけり。なをばともゑとぞいひける。きはめてかほよきびぢよの、としさんじふになりけるが、だいぢからのかうのもの、つよゆみのせいびやう、やつぎばやのてきき、くつきやうのあらうまのり、あくしよがんぜきをはすること、すこしもきそどのにもあひおとらず。どどのかつせんにいちどもてきにうしろをみせず。まいどのかうみやうならびなきものなりけり。そのひはこんむらごのひたたれに、からあやをどしのよろひ、しらほしのかぶとをきて、ながふくりんのたちをはいたりけり。おほなかぐろのやかしらだかにとつてつけ、しげどうのゆみのまんなかとつて、あしげのうまにぞのつたりける。
きそ、おほつのはまのこなたなるうちでのはまといふところにて、いまゐのしらうにゆきあひぬ。いまゐもきそどのとみたてまつり、きそもいまゐとみて、たがひにそれとめをかけて、こまをはやめてうちよせけり。「いまゐか」といへば、「さんざうらふ。てきにうしろをみすべきにはさうらはず。せたにていかにもなるべきにてさうらひつるが、きみをいまいちどみまゐらせさうらふかとて、みやこにのぼりさうらふ。もしまゐりみずてやさうらはんずらんと、こころぐるしくぞんじさうらひつるに、これにてまゐりあひたてまつりさうらふは、かへすがへすうれしくさうらふ」とまうしければ、きそいひけるは、「よしなかもろくでうがはらにていかにもなるべかりつれども、なんぢといつしよにてしなんとちぎりぬれば、いままではらをもきらずして、なんぢをたづねゆくなり。いまはこのよにおもひおくことなし」とて、いづかたへもすすみやらず、よろひのそでをぞぬらしける。
いまゐまうしけるは、「このあたりにみかたのものやさうらふらん。おんはたをあげてごらんさうらへ」とまうしければ、「ろくでうがはらにてはたさしすてられたるなり」とのたまひければ、いまゐ「おんはたよういつかまつりさうらふ」とて、えびらのなかよりしろはたひとながれとりいだしてさしあげければ、「もつともしかるべし」とて、はたをさしあげたりければ、ここやかしこにかくれたるつはものども、「おんはたのみゆるは、きみにてわたらせたまふにこそ」とて、にさんじつき・じふしごきづつはせまゐるほどに、またさんびやくよきになりにけり。きそすこしちからつきて、「さいごのいくさしきはめてしなん」とて、はまくだりにうたれけるほどに、ろくしちせんぎばかりのせいいできたる。「たがて」ととひければ、「かひのいちでう・たけだ・をがさはらのせい」といふ。「さてはよいかたきにこそ」とてうちむかふ。
ここにともゑまうしけるは、「しばらくしづかにものをごらんぜよ。わらはさいごのいくさつかまつつてげんざんにいれん」とて、ゆみをわきにかきはさみ、たちをぬいてひたひにあて、おほぜいのなかにかけいり、くもで・じふもんじにかけやぶつて、おほつのみづうみのはしにとほりければ、にきのてきありけり。なかにはせいり、ににんのてきをつかみ、さうのわきにはさんで、ににんのかぶとのはちをうちあはせ、みぢんのごとくにうちやぶつて、みづうみになげいれ、またとつてかへし、おほぜいのなかにはせまはる。いちでうのじらうまうしけるは、「『きそどののうちにだいぢからのをんなむしやあり。あひかまへていのちをころさずいけどりてまゐれ』と、かばのおんざうしのおほせられしなり。いのちをころさずてどりにせよ」とげちせられければ、つはものどもいるにおよばずきるにおよばず、ただおしならべてくまんくまんとこころははやれども、てにもたまらずはせまはりけり。
P2359
きそどのはこれをみて、「ともゑうたすな。つづけや、つづけや」とはせまはる。
きそはあかぢのにしきのひたたれに、ひをどしのよろひにくはがたうつたるかぶと、くろきうまにきんぶくりんのくらおいてのつたりけるが、すすみいでてなのられけるは、「せいわてんわうじふだいのばつえふ、はちまんたらうしだいのまご、たてはきのせんじやうよしかたがこ、きそのくわんじや、いまはさまのかみけんいよのかみ、あさひのしやうぐんみなもとのよしなかとよばるるぞ。うちとれやものども、うちとれものども」とて、さんびやくよきのつはものども、とがりやがたにたてなし、わがみはくしのさきのごとくになつて、おうとをめいて、しちせんぎがまんなかへかけいりたり。いちでうのじらうまうしけるは、「なのるてきをうちとれ、うちとれやものども、あますなもらすな。なかにとりこめてたたかへ」とげちしけれども、さんびやくよきあうぎをきはめたるものなれば、てにもたまらずはせまはつて、さんざんにかけやぶつて、くつとぬけていづるせい、にひやくよきにぞなりにける。むさし・かうづけ・しなののせいども、かしこここにあはせてごせんぎいできたる。きそがにひやくよきのつはものども、くつばみをならべてうちいりけり。
むさしのくにのぢゆうにんおんだのしちらうむねはる、だいぢからのかうのもの、らうどうにあひていひけるは、「きそどののみうちにともゑといふをんなむしやは、きこうるだいぢからのかうのものなれば、をんなはいかにつよしといへども、なにほどのことかあるべき。うちすごしとほるやうにて、などくんでおとさざるべき。われもしくみふせられたらば、おのれらよりあふべし」とて、くつきやうのらうどうはつきうしろにたて、をめいてかく。「をんながよもひげあらじ。ひげのなからんをともゑとおもふべし」とて、うちかぶとにめをかけてみまはすほどに、ひげなきむしやいつき、うちかぶとしろじろとしていできたり。「これこそそれよ」とおもひ、おしならべてむずとくむ。ともゑ、しやむねはるがおしつけのいたをつかんで、くらのまへわにおしつくるとみれば、くびねぢきつてぞなげすててんげる。はつきのらうどうども、ひまもなくてよりあはするにもおよばず。
このともゑとまうすは、これはひぐちのじらうがむすめなり。はははかざしとて、きそどののびぢよにめしつかはれけるを、ひぐちがこともいはねども、ひとみなそのことしりてけり。
P2361
さるほどに、にひやくきのつはものとがりやがたにたてなして、ごせんぎのまんなかをふたつにかけやぶり、うしろへくつとぬけてとほるせい、しちじつきにぞなつたりける。そののち、どひのじらうさねひらをはじめとして、さがみのくにのけにんどもいつせんよきいできたる。きそまたしちじつきくつばみをならべてをめいてかく。たてよこ・くもで・じふもんじにかけちらし、うすくれないにたたかひなし、うらからおもてへくつとぬけていづるせい、にじふさんぎになりにけり。そののち、にさんびやくき、いちにひやくきばかり、しごじつき、にさんじつきづつ、ゆきあひゆきあひたたかひけるを、さんざんにかけちらしてとほりけり。さるほどに、いまはじやうげごきにぞなりにける。ともゑはおちやしぬらん、みえざりけり。
てづかのべつたう、しそくたらうをまねいてまうしけるは、「このよのなか、いまはかぎりとみえたり。おちんとおもふ。つづいておちよ」といひければ、たらうまうしけるは、「ひとのおやのならひには、このおちんとまうすとも、せいしいましめらるべきに、ねんらいのぢゆうおん、いづちにかおつべき」とて、はせいでければ、てづかのべつたうおちにけり。たらうはうちじににす。
ともゑはかまくらへおちまゐるほどに、わだのさゑもんまうしあづかりて、だいぢからのたねをつがんとおもひければ、いちにんのなんしをうませけり。あさいなのさぶらうよしひでこれなり。
P2363
たてのろくらうちかただもうたれぬ。いまはいまゐのしらう・きそどのしゆうじゆうにきになりぬ。きそ、いまゐにうちならべていひけるは、「れいならずよしなか、よろひのおもくおぼゆるぞ。いかがせん」といへば、いまゐまうしけるは、「いまだおんつかれともみえたまはず。おんうまもよはらずさうらふが、ひとのなきによつて、おくしてさはおぼしめしさうらふやらん。かねひらいちにんをばよのものせんぎとおぼしめせ。あのまつばらはごたんにはよもすぎさうらはじ。まつのなかへいらせたまひて、しづかにおんねんぶつあつて、おんじがいあるべくさうらふ。やななつやついのこしてさうらへば、しばらくふせぎやつかまつるべくさうらふ。さりながら、かねひらがゆくへをごらんじはててのちに、おんじがいあるべし」とまうしければ、きそどのいひけるは、「みやこにてうたるべかりしが、これまできたりつるは、なんぢといつしよにしなんとおもふゆゑなり。ただにきになりて、ふたところにふさんことこそくちをしかるべけれ」とて、うまのはなをならべてかけんとしたまふところに、いまゐまうしけるは、「むしやはしんでのちがまことはかたまりさうらふ。としごろひごろいかにかうみやうはするとも、さいごのときにふかくをしつるものは、ながききづにてさうらふぞ。こころはいかにたけきていにおぼしめせども、ぶぜいはかなはぬことにてさうらふ。いひかひなきやつばらにくみおとされたまひて、うきなばしながさせたまふな。とうとうまつばらにいらせたまへ」とまうしければ、きそさもやとおもはれけん、うしろあはせにかけてゆく。
さるほどに、おほぜいはいまだおひつかざりけるが、せたのかたよりさんじつきばかりにていできたる。いまゐをりふさがつてまうしけるは、「ふるくはおとにもききつらん、いまはめにもみよ。きそどののめのとご、きそのちゆうざうごんのかみかねとほがじなん、いまゐのしらうかねひら、きみとごどうねんにてさんじふさんにまかりなる。かまくらどのもしかるものありとはしろしめされたり。うちとつてげんざんにいれよや、ものども」とて、をめいてなかにかけいりければ、きこゆるだいぢからのかうのもの、つよゆみせいびやうなりければ、ざつとわつてぞのきにける。いまゐ、やすぢのやをもつておものいにてきをいければ、ひとつもむだやなし。ししやうはしらず、はちにんうまよりいおとしてんげり。そののち、たちをぬいてをめいてかく。これをくまんとするものさらになし。「かきひらいていよや」とて、あめのふるやうにいかけけれども、よろひよければうらかかず、あきまをいねばてもおはず。たたかひ〓つてぞくるひける。
P2366
さまのかみ、まつばらをさしておちられけるに、あらてのむしやごきはせきたる。たいしやうぐんはこざくらをきにかへしたるよろひに、かげなるうまにのつてはせつづき、なのりけるは、「さがみのくにのぢゆうにんえびなのげんぱちひろすゑがまご、はぎののごらうすゑみつなり。あれはげんじのたいしやうぐんとみたてまつる。てきにうしろをみすることなし。」よしなか、いのこしたるなかゆびとつてつがひ、よつぴいてはなてば、すゑみつがむないたはつたといやぶり、うしろのおしつけにやさきみえていいだしたり。だいじのてなるあひだ、うけもあヘず、どうどおつ。「たいしやうぐんかへさせたまへ」とまうしければ、さがみのくにのぢゆうにんはぎののこごらうすゑみつ、とつてかへし、なのるてきをゆんでになし、よくひきつめてひやうどいる。すゑみつうまのはらをいられてはねおとさる。
しやうぐわつはつかのことなれば、よかんいまだつきもせず。あはづのやつのまつばらのなかへすみちがへに、うすごほりのなしわたりたるふかたをしりたまはず、うまをはせいらせたまへり。うてどもはれども、あとへもまへへもうごかざりけり。いまゐをみんとふりかへりたまふうちかぶとを、さがみのくにのぢゆうにんいしだのこじらうためひさにいられ、だいじのてなりければ、かぶとのまつかうをうまのかしらにあててふしたまひければ、いしだがらうどうににんはだかになつてこれにおちあひ、きそどののおんくびをぞとりにける。
きそがしなのをいでしには、あひぐするせいさんまんよき、ほくろくだう・ろしのつはものうちぐして、みやこへいりしにはごまんよきとぞきこえしが、しのみやがはら・そでくらべ・あはづのまつばらへむかふひは、ともなふものいちにんもなし。ましてちゆううのたびのそら、おもひやるこそあはれなれ。
P2368
いまゐのしらうこれをみて、「わがきみをうちたてまつるはなにものぞ。なのれ」といへども、なのるものなかりければ、いまゐまうしけるは、「いまはいくさしてもいかんせん。きみのしでのやまのおんともをばたれかまうすべき。いそぎまゐらん」とて、たちをくちにふくみ、「かうのもののじがいする、みならへや」とて、うまよりさかさまにおちて、つらぬかれてぞうせにける。たちはつばのとめぐちまでいるばかりなり。いしだおちあひてくびをかくに、しばしはかかれず。たちをぬいてすててのち、くびをかききりけり。
いまゐうたれてのち、あはづのしたのいくさはなかりけり。きそどのもうたれ、いまゐもじがいしてのちは、あはづのいくさもはてにけり。
ともゑはをんななれば、うたれやしぬらん、おちやしぬらん、ゆきかたしらずうせにけり。
ひぐちのじらうかねみつ・たてのろくらうちかただは、じふらうくらんどをうたんがために、かはちのくにへくだりたりけるが、じふらうくらんどをうちもらして、ふせぎやいけるいへのこ・らうどうどもがくび、にようばうたちもせうせういけとつてのぼりけるが、きやうのよどのおほわたりにて、いまゐがげにんはしりむかつて、「きそどのすでにうたれさせたまひぬ。いまゐどのもおんじがい」とまうしければ、ひぐちてんをあふいで、「よのなかはいまはかうぞ。やとのばら、いつしよにてともかうもなるべかりつるに、ところどころにふさんことのかなしさよ。いのちのをしからんひとびとは、いづかたへもおちられよ。きみにこころざしをおもひたてまつらんひとびとは、こつじき・づだのぎやうをもして、ごしやうをとぶらひたてまつれ。かねみつにおいては、きそどののうたれさせたまひしかた、いまゐがかばねのかたをまくらとして、しなんとおもふ」とまうしければ、いつきおちにきおち、しだいしだいにおちゆきければ、ごひやくよきのせいはみなおちて、ごじふよきにぞなりにける。とばのなんもんにてはさんじふよきになりにけり。
P2370
「ひぐちのじらうけふみやこにいる」ときこえければ、とうごくのたうもたかいへも、しちでうしゆしやか・よつづかのあたりへはせむかふ。けふのうつてのせんぢんは、さがみのくにのぢゆうにんしぶやのしやうじしげくにこれをうけたまはりければ、しぶやのしそくども、われもわれもとすすむところに、こだまたうにしやうのさぶらうただいへ、しぶやがためにはむこなりければ、せんぢんをこひうけけり。そのゆゑはしやていをたすけんためになり。
しやていしやうのしらうたかいへは、きそどのにつきたてまつり、ほくろくだうをうつてみやこにいりにけり。ほふぢゆうじかつせんののちもきそどのにつきたてまつりほうこうつかまつりけるが、ひぐちのじらうかねみつにあひぐし、かはちのくにへくだり、おなじくみやこにいるべきよしきこえければ、しやうのさぶらうかねてつかひをくだしてまうしけるは、「ただいへ、くらうおんざうしにつきたてまつりてしやうらくす。きそどのはてうてきとしてうたれたまひぬ。ひぐちのじらうけふまたうたるべし。なんぢうちじにしてはいかんせん。かうにんになつてまゐれよ。せんぢんはただいへこれをうけたまはる。かぶとをぬいでゆみをはづし、ただいへにむかひたらば、おんざうしたちにとりまうし、たすけんずるぞ」とまうしたりければ、いちどは「さうけたまはりぬ」とまうしけれども、おそかりければ、かさねてつかひをはしらし、「なんとおそくはまゐるぞ。ただいまうつてのちかづくに」とまうしければ、しやうのしらうまうしけるは、「さきにはまゐるべきよしまうしさうらひしかども、つらつらおもへば、まゐるまじきにてさうらふ。きそどのをたのみたてまつり、いちどにいのちをすてなんずれば、かへしとるべきにもさうらはず。ぜんあくけふはおんざうしにてもわたらせたまへ、よりあはせたてまつらん」とて、まつさきにかけてはせむかふ。しやうのさぶらうこれをきき、「いかにもしてしやつをたすけん。さだめてさきをぞかくらん。ただいへよりあひてこれにくみたらば、しらうはちからおとりなれば、したにぞならんずらん。ただいへうへになつてのりゐたらば、わかたうあまたよつて、きづもつくるな、いけどりにせよ」 とぞげちしける。
さるほどに、しぶやがこども、「われらがなからんにこそむこにさきをばかけめ」とおのおのあらそひけれども、ただいへはしぶやおぼえのむこなりければ、ゆるしけるとぞきこえし。
さても、しやうのさぶらうはうちわのはたをさして、まつさきかけてをめいてかく。しやうのしらうおなじくうちわのはたさして、まつさきかけていできたる。りやうはうともにしばしもやすまず、せめよせけるあひだ、さんたんばかりにて、しやうのさぶらう「あれはしらうか、よれ、くまん。」「さうけたまはりさうらふ」とて、をめいてよりあひ、よろひのそでをひきちがへてみんじとくんで、どうどおつ。うへになりしたになりくみけるほどに、しらうあんのごとくちからおとりのものなればしたになる。しやうのさぶらうはだいぢからなり、しやとつておさへたり。やくそくしたるわかたうども、われもわれもとはしりよつて、てとりあしとりしてこれをいけどりにけり。しやうのさぶらう、おとうとをいけどつてうつたつたり。
さるほどに、しなののくにのぢゆうにんすはのかみのみやちののたいふみついへがこちののたらうみつひろ、しやうねんさんじふさん、うちむかつていひけるは、「いちでうどののおんてはいづれぞや」とこれをたづねければ、つくしのごけにんにさはらのじふらうたかつな、さしむかへてまうしけるは、「いちでうどののてならではいくさはせぬか。いづれともせよかし。」「しさいにやおよぶ。なんぢをてきにきらふぎにはなし。さらばてなみせん」とて、ゆんでにひきをりたつて、よつぴいてこれをぞいける。さはらのじふらううちかぶとをいさせ、しばしもたまらずおちにけり。つづいておちあひ、くびをとつてたちにつらぬき、さしあげてまうしけるは、「しれものをばかうこそならはせ。かならずいちでうどののてをたづぬることは、ぞんずるむねのあるぞ。おとうとのちののしちらうがまへにてうちじに・じがいをもして、しなのなるににんのこどもにきかれなば、『わがちちはようてしにたり』とよろこびおもはせんためにこそ、かうもいひつれ」とて、やだねいつくしければ、あざまるといふたちをぬいて、あれにはせあひこれにはせあひ、てきしちにんうち、てきとくんでおち、さしちがへてぞうせにける。
P2374
ひぐちかけいでて、「ひぐちのじらうかねみつ、うちとれや」とて、いよいよはやめてをめいてかけけるを、うちわのはたをさしてさんじつきばかりなるなかに、これをとりこめてうたんとするとみるに、ひぐちのじらうはこだまたうのむこたるあひだ、「われもひともゆみやをとるもののならひは、ひろきなかへいらんとするは、しぜんのこともあらば、ひとまどもはねをもやすめ、しばらくきをもやすめんとおもふゆゑなり。われらこんどのくんこうには、ひぐちがいのちをまうしこふべし」とて、おつとりこめて、しちでうをのぼりに、ゐんのごしよへまゐる。のりより・よしつねにこのよしをまうしければ、「わたくしのはからひにあるべからず。ごしよへまうせ」とて、このよしをまうしたりければ、すでにしざいをゆるされてるざいにさだめらる。ただし、「きそしてんのそのいちなり。おほぢをわたせ」とて、わたされぬ。
ごしよのにようばうたちまうされけるは、「ほふぢゆうじどののいくさにかちしとき、かねみつ・かねひらしやつばら、われらにはづかしきめみせたりしか。これらをたすけられなば、かつらがはにみをなげん。」「わらははよどがはにしづまん。」「あまにならん。」「しゆつけせん」なんど、いちどうにまうされければ、さらばとてまたしざいにさだまりぬ。
しんせつしやうどの、しよしよくをとめられて、もとのくわんばくなりたまひぬ。「むかしあはたのくわんばくはよろこびまうしののち、しちにちこそありけれ。これはろくじふにちのあひだにて、ぢもくもにどおこなはれき。おもひいでなきにしもあらず」とぞさたしけるとかや。
おなじきにじふろくにち、ひぐちのじらう、ことにさたあつてちゆうせられけり。ほふぢゆうじどののたたかひのとき、ひとのいしやうをはぎとるなかに、たれとはしらず、じやうらふにようばうのいしやうをはがれてたちたまへるを、ひぐちのじらうよろひのしたよりこそでをぬいできせたてまつりたりければ、「われはゐんのごしよにしかしかといふものなり。かへらせよ」とおほせられけれども、しごにちがほどとりこめておきたてまつりたりければ、くちをしきことにおもひて、かたへのにようばうたちにこころをあはせてうつたへられければ、ちゆうせられけるとぞきこえし。
げんぺいとうじやうろく くわんだいはちじやう