『幕末の江戸風俗』人名索引(詳細版)


〔凡例〕塚原渋柿園(直太郎・靖・蓼州・霧豹)については項目を作らなかった。


本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。


注文はアマゾンからもできます。
アマゾンで新刊本を買うと、送料無料です。
(プライム会員でなくても)


【あ】
唖々(井上)327
会沢(安)79,176,356
会沢安(正志斎)356
会沢正志 80
会田皆真 192,369
饗庭篁村 417
青木昆陽 163
青地林宗 286
青山常陸介 224
阿伽井 58
閼伽井 59
赤岩一角 312
赤岩一学(一角の誤り)90,312
秋里籬島 340,352
詮(根岸定静、欽三郎)320
朝川善庵 355
安積艮斎 254,396
朝倉亀三 384
朝倉治彦 413
朝倉無声 309,343
朝日嶽鶴之助 25,281
朝比奈 150
浅見絅斎 80,176,356
足利 64,146,194,370
足利尊氏 338,370
敦盛 148
天野加賀守(花蔭)31,284
新井(鉞次郎)160,161,351
新井鉞次郎 160,351
新井惣右衛門 351
新井白石 161,351
荒木又右衛門 164,353
有江千賀子 407,421
淡島寒月 282,291,323,336
安藤鶴夫 365
安藤直次 372
安然 388
安楽庵策伝 346


【い】
飯島章 388
飯島保作 289
井伊直政 199
家達(徳川)26,281
家斉(徳川)69,70,271
家治(徳川)355
家茂(徳川)270
家康(徳川) 60,169,170,297,371
いく 389
郁 389
幾 389
幾世 343
池田(恒興)199
池田勝入 60,298
池田恒興 298,372
池田元助 372
池之端御前 368
池の端御前 391
池の端の先生 254
池辺(義象)168,354
池辺義象 354
功(諏訪頼永)320
石井研堂 327
石川(良信)40
石川忠久 362
石川良信(桜所)40,286
石田(三成)199
石田梅岩 350
石田三成 346
石橋絢彦 319,320
泉鏡花 306
和泉守(山口) 160
和泉屋甚助 369
井関隆子 323
伊勢乞食 249,250,395
磯田道史 387
イソップ 161
礒部鎮雄 273
いそほ 161
板倉四郎左衛門勝重 224
板坂卜斎 346
一雲斎(伊能)77,307
市川団十郎 351,398
市川米庵 157,349
市河米庵 349
市之丞(塚原)271,276,401
一休 148,149
一交斎小芳盛 336
伊東(卓三)266
伊東橋塘 368
伊藤晴雨 273,309,331,338,339
伊東専三 192,368
伊藤痴遊 390
伊能(矢柄)77
伊能一雲 271,307
伊能一雲斎 11,271
伊能一雲(惣右衛門)由虎 271,307
井上唖々 327
井上金峨 171,355
井上左大夫 59
猪野謙二 406,407
伊庭想太郎 393
伊庭八郎 77
今川 59
岩崎弥太郎 326
岩田半太郎 78
岩見重太郎 164,352
岩室 58
巌谷(小波)166,244,393
巌谷小波 393


【う】
上杉修理大夫朝興 195
氏粂 389
牛込 195
氏綱(北条)195
歌川広重 272,277,289,340,394
歌川芳虎 282
宇田川榕庵 40,162,286
歌吉 282
内田魯庵 393,408
内海 16
有徳院→ゆうとくいん
海内(果)266
海内果 265,400
梅沢鉄三郎 321
梅沢敏 107,321
梅坊主 398,399
梅暮里谷峨 375
梅本塵山 368


【え】
江川 41,103,319
江川太郎左衛門 319
江川坦庵英龍 319
江口仁士 311
越前(水野)175
越前守(水野)175
越中守(松平定信)171
榎本釜次郎 81,309
榎本武揚 281,309
榎本破笠 317
江馬務 346
鳶魚(三田村)297
艶二 210,375
延寿 289
役の優婆塞 56
役の小角 54
燕林(桃川)326


【お】
おいく 388,389
お幾 234,262,388
お郁 389
阿郁 388,389
皇侃 170,354
桜所(石川良信)286
鷗所(「桜所」の誤り)40,286
桜痴(福地)231,235,241,279,383,386,420
桜痴居士 191,241,252,267,395,405
鶯亭金升 332
鴨北散人 351
王勃 290
王陽明 183,359
大石(良雄)85,180
大石学 362
大石良雄(内蔵助)359
大石内蔵之助 180
大石内蔵助 310
大石主税 311
大江丸旧国 387
大岡越前守 225,229
大岡越前守忠相 271
大岸由良之助 85
大木喬任 291
大久保忠教(彦左衛門)346
大久保彦左衛門 147
大久保百人組 51
大隈 164
大隈重信 367
大幸 317
大河内屋助太夫 29
大塩平八郎 51,295
太田資正 371
太田道灌 194,197,370,371
太田美濃入道三楽 195,371
大塚豊子 407,421
大とく 389
大伴家持 181
大伴黒主 306
大鳥(圭介)23,280
大鳥圭介 81,280
大野金三郎 18
大星 85
大村彦次郎 406
オールコック 270
岡鬼太郎 318
岡三慶 303,387
岡田信吉 290
岡谷繁実 387
岡本(武雄)266
岡本綺堂 292,306,378,411
岡本昆石 287,291~293,296,318,326,335,342,353,360,363,369,376,413
お菊 288
意知(田沼)303
小倉内蔵助 59
小倉某 59
小倉正義 315
小栗(下総守)103
小栗下総 38,285
小栗下総守 38,103
小栗尚三 285
小栗総州 41,103
尾崎紅葉 242,273,364,393,409,410,420
尾崎冨五郎 326,385
おさだ 410
大佛次郎 406,407
おさん 387
お繁 323
おせん 386~388
お仙 233,261,387
於仙 387
織田(信長)59,64,146,152,226,298
お滝 43
織田対馬守 284
男谷(信友)176,367
織田信雄 298
男谷信友 357
織田信長 298
落合芳幾 191,366
おなつ 410
鬼若 337
鬼若丸 130,337
小野(梓)192
小野梓 192,367
小野清 310
お松 386
親釜散人 369
小山田庄左衛門 180,359
おりき 327
折助 130
織太夫 365
尾張屋清七 51,274,275



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【か】
懐素 296
海内果 → うみうち
花蔭(天野加賀守)284
加賀爪甲斐 347
加々爪甲斐守 148,346
加賀爪直澄 346
加賀都 149,347
角田竹冷 243,393
覚鑁 54,55,297
累 130,336
梶太夫 365
鹿嶋清(兵衛)
鹿島清兵衛 391
鹿島則泰 377
鹿島万兵衛 278,329,340,375,383
鹿嶋利(兵衛)
梶原 132,338,341
梶原景時 338
粕壁譲 246
和宮 318
数馬 364
片山兼山 171,355
片山直人 320
勝 42
勝海舟 281
勝田某 317
活東舎(会田)369
勝見琢次 246
桂川甫周 161,351
加藤 199
加藤曳尾庵 300
加藤越中守 272
加藤寿(土岐季七郎)320
加藤平内 31
角田竹冷→かくた
仮名垣 238
仮名垣魯文 191,192,248,277,368,388,389,393
金村屋金兵衛 301
金谷治 386
荷風(永井)327
鏑木清方 365,366
亀之助(徳川家達)26
掃部(井伊直弼)93
柄井(前島和橋)368
川上音二郎 292
川路左衛門尉 68,302
川路聖謨 302
河竹其水(黙阿弥)305
河竹繁俊 305
河竹黙阿弥 395,398
川名(浪吉)327
川名浪吉 327,328
川村秀重 371
川村兵部大輔秀重 371
川村兵部大夫某 195,371
川本幸民 40,162,286
顔淵 256
神沢杜口 387
寒山 45,46
神田与兵衛 224
韓文 258,396
韓文公 252,395,396
勘兵衛(山口)161
韓愈 395


【き】
菊池寛 406,407
菊池貴一郎 290,291,324,335
毅侯(塩谷)357
岸井良衛 316,317,388
岸上質軒 374
岸助兵衛 224
岸田吟香 23,192,279,368
木城 38~41,102,103
木城安太郎 38,102,103,285
喜田川守貞 277,306,310,313,329,330,335,343,358,376,378,380,381,392
北畠 59,60
北畠准后 258,396
北畠親房 396
北原白秋 398
喜多村 227
喜多村信節 119,328
喜多村彦右衛門 226,383
帰徳(成島)397
綺堂 411,412
木戸孝允 279
木村毅 406,407
木村高敦 371
九世川柳(前島)
久兵衛 329
鏡花(泉)242
狂綺堂(岡本)412
京山 373
京伝 66,79,85,210,373
橋塘(伊東)368
旭素(張旭+懐素)53,296
清元梅吉 409
玉滝坊 59
吉良(上野介)85
きわ 388
金々先生 79
欣々先生 66,78,301
欽三郎(根岸定静、詮)320
金升(長井・鶯亭)326,332
金次郎(二宮)286
金聖歎 265,400
菫坡(西田)366


【く】
虞 255,396
空海 349
九鬼 119
楠正成 58,338
工藤 341
狗頭道人 192
邦枝完二 338
愚仏 273
久保田(貫一)266
窪田鎮勝(治部右衛門)276
窪田鎮章(備前守)276,277
窪田備前守(鎮章)18,276
熊谷(直実)131,337
熊谷直実 337
熊谷無漏 377
瞿佑 123,332
内蔵助(大石)359
内蔵助(小倉)59
栗本(鋤雲)259,397
栗本鋤雲 192,367,397
黒川(真頼)56,297
黒川真頼 297


【け
桂園 289
慶喜 9,15~17,25,38,81,101,106,191,284,285
桂月 405
絅斎(浅見)356
軽羅 373
月尋堂 310
玄蕃頭(田沼)69,303
監物算長(津田)58,298


【こ】
恋川春町 301,308
篁庵(福地)257
項羽 396
項王 255,396
甲賀(宣政)179,358
甲賀源吾 179,358
甲賀宣政 358
興教大師 54
告子 236
孔子 361
高祖 292
甲蔵(塩谷)357
広沢(細井)52~54,296
幸田露伴 336,337,394,417
江東みどり 248
河野鉄平 103
河野桐谷 352
河野某 41
弘法 55
弘法大師 55,155
高慢斎 79
紅葉(尾崎)242,244,245,393,409~411
谷峨 210,375
穀蔵(塚原)402
小島二朔 410
小助 323
吾曹子 232,236,237,241,254,267,268,367,386
小高吉三郎 344
小太郎 219
小寺玉晁 288
後藤将監基国 49,294
後藤又兵衛 328
後藤基次(又兵衛)294
五斗兵衛 119,328
小西(行長)199
小林栄太郎 105,176,319,354
小林清親 395
小林某(栄太郎)169,354
小林弥三郎(東京亭猫八)289
小ひな 388
呉服後藤 227
後堀河天皇 54
小松屋百亀 341
小松屋喜兵衛 343
後村上天皇 397
後陽成天皇 356
御老中 53
五郎 138
五郎吉(竹原)327
五郎三郎(林)161
権現様 17
昆石(岡本)413,414
近藤勇 11,106



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【さ】
西園寺公望 405
西鶴 86,236
雑賀豊太郎(彩霞園・広岡柳香)277,389
採菊(条野)366
西行 55,297
西郷隆盛 353,354,358
財津種𦹬 300
斎藤(緑雨)248
斎藤月岑 62,278,281,323,339,344
斎藤賢 248,394
斎藤緑雨 248,319,393,395,420
左衛門尉 271
酒井(左衛門尉)13
酒井左衛門尉 11,25,106,271
酒井忠篤 271
榊原鍵吉 78,307,357,379
坂部三十郎 148,346
坂部の三十 347
坂本 58
坂本某 58
作左(本多)262
作左衛門(本多)386,387
桜井正信 290
佐倉荘吾 202,374
佐倉惣五郎 374
作左衛門 386
佐左衛門重次(本多)387
笹川臨風 98,314,354
笹間良彦 285
定信(松平)69
貞政(畠山)57
佐々醒雪 416,417
雑録子(成島柳北)232,237,241
佐藤信淵 40,286
佐藤元伯(信景)286
左内 364
真田昌幸 90
佐野次郎左衛門 303
佐野善左衛門(政言)303
佐野政言 303
三郎(島田)319
槎盆子(関)317
佐山検校 148,149,347
沢太郎左衛門 285
残花(戸川)295
三左衛門(木城)38
三笑亭可上 309
三四郎(樽)226,227
山東京伝 311,373
山東京山 331,373
三馬 66,79,151,210
三遊亭円朝 282,351,383
三遊亭円遊 289
山陽(頼)176,256,257


【し】
沙翁 235
塩谷宕陰 176,357
塩屋艶二 375
子夏 337
重次(本多)387
茂正(三浦浄心)346
繁 323
漆屋園斎自然坊 86
拾得 45
シドッチ 351
椎名(しな)313
信濃守(山口)351
篠崎小竹 256,396
篠田鉱造 288,293,313,319,324,328,338,340
司馬牛 256
柴田宵曲 288,407,415
柴田是真 25,280
芝辻(清右衛門)58
芝辻清右衛門 58,298
柴野栗山 171,355
治部右衛門(窪田)18,276
島田(三郎)319,408,409
島田三郎 367,403,404,408,409
島田沼南 408
島田民吉 18,276
島田虎之助 357
島田豊寛 192,367,403
島津(義弘)199
島津 58
島津淡路守 14
島本仲道 373
清水市次郎 327
清水卯三郎 280
清水三次郎 296
清水晴風 290,343
志村鎤(太郎)320
四迷 405
下田歌子 344,365
釈尊 266
秀松軒 347
重五郎(塚原)99,315
十郎 138
十郎左衛門(水野)315
十郎左衛門(真柄)372
朱熹 357
叔斉 37,285
粛堂(新井)351
朱子 169~171
順愛 59
俊寛 37,285
淳和天皇 348
春葉(柳川)242
子陽(成島)397
蕭庵 371
蕉雨逸人 392
正覚坊 54
鄭玄→ていげん
正直正太夫 249
荘司七之助 328
庄司辰五郎 327,328
正宗龍統 371
正太夫(正直)249
小竹(篠崎) 256,257,259
昭徳院(徳川家茂)71,101
昭徳公(徳川家茂)38
沼南(島田)409
条野(伝平)191,366
庄之助(林)77
条野伝平 191,279,366
逍遙 405
松葉 406
如燕(桃川)326
蜀山 85
蜀山人(南畝)173,355
白糸 297
白河少将 208
白河楽翁 69
仁斎(伊藤)171
仁三郎(籾山)327
慎徳公(徳川家慶)175,356
新見正朝 300
神武天皇 180,356


【す】
末の珠名 144
末広(鉄腸)260,397
末広鉄腸 240,392,397
杉田玄白 161,351
杉坊 58
杉坊明算(津田)58
杉原祥造 312
杉山孫六 372
鈴木三郎 403
鈴木棠三 413,414
薄田隼人 352
鈴木経勲(つねのり)360
鈴木南嶺 18,276
鈴木主水 54,297
捨三郎(松岡馨)320
崇徳天皇 54
住太夫 365
鷲見柳之助 245
駿河守(山口)351
諏訪頼永(功)320


【せ】
精一郎(男谷)357
清玄 148,149
静軒居士 220,380
世弘(塩谷)357
正志斎(会沢)356
斉宣 236
棲碧(妻木)367
関(直彦) 266
関梅痴 317
関兵衛 74,306
関屋与次兵衛 18,276
瀬崎圭二 310,417
摂政太政大臣藤原良経 370
雪中庵完来 322
摂津守(松平義行)272
詮(根岸定静、欽三郎)→ あきら
仙石左京 302
善三郎 329
専識 58
善七 329
泉処(山口)161,351
泉太郎(窪田備前守)18,277
仙千代 387
(九世)川柳(前島和橋)368
千里(塚原)→ ちさと


【そ】
惣右衛門(伊能一雲)271,307
宗吾(佐倉)374
惣吾(佐倉)374
曽子 346
漱石 405
曽我 341
蘇洵 357
素尊 256
蘇軾 357
蘇轍 357
蘇東坡 176,252,357,395
染崎(延房)192,367
染崎延房 367
染太夫 365
徂徠 171,355
蘇老泉 176,357
尊徳(二宮)41,103



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【た】
苔園(塚原昌之)18,271,276,401,402
大学(林)161
大学頭
大臥山人 310
大恵院(徳川宗直)57
太閤 147
太公望 171
退之(韓)395
太申 369
大伝法院 58
大道寺友山 371
大とく → おおとく
平敦盛 337
多賀外記 10,270
隆子 324
高橋伊勢守(泥舟)276
高橋勢州(泥舟)16,276
高橋虫麻呂 345
高畠藍泉 367
高政(畠山)57
高見沢茂 379
高村光雲 382
隆基(真柄)372
高安智円 352
尊行(弥太郎・二宮)286
タキ 401
滝次郎(会田)369
滝野盤(盤三郎)320
滝村竹男 398
沢庵 270
田口卯吉 320,397
武田耕雲斎 74,305
武田昌次 315
但馬守(塚原)161
多田の満仲 84
舘市右衛門(奈良屋) 226,383
橘曙覧 287
田鶴 402
田中 184
田辺太一 351
田辺蓮舟 161,351
谷文晁 355
田沼玄蕃頭 69,303
田沼玄蕃頭意尊 303
田沼意次 303
田沼意知 303
田沼山城守(意知)303
種郎(笹川)314
種子島時尭 58,298
種彦 70
珠名 146,345
多宮(妻木)361,367
田宮(妻木)189,367
為永春水 79
為永春水(二世)367
多門 364
樽 226,383
樽三四郎 226
樽藤右衛門 226,382
樽屋(樽氏) 227,382,383
樽屋三右衛門 383
太郎(志村鎤)320
太郎冠者 76,121
兌老人胡米 303
段 256
団右衛門(塙)328


【ち】
痴雲(水野筑州)254
近松秋江 405
筑後守(水野筑州)254
竹山人 411
筑前守 49
竹冷(角田)243
千里(塚原)300,402
千葉栄次郎 76,306
千葉周作 306
千葉常胤 312
千葉介常胤 89,312
血鑓九郎(長坂)304
中条金之助 81,309
張旭 296
長宗我部 60
長兵衛(幡随院)98
陳龍川 176,357
陳亮 357


【つ】
塚越しげ子 324
塚原市左衛門 59
塚原重五郎 161
塚原苔園 402
塚原但馬守重五郎 98,315
塚原昌義 315,317
塚原昌之(市之丞)271,276
辻(辻高俊)25,281
辻高俊 281
辻伝右衛門 25,191,281,366
津田監物 58
津田監物算長 298
津田周防守正信 58
津田某 58
蔦屋重三郎 273
津太夫 365
土屋権左衛門 224
綱吉(徳川)69
経朝(岡本) うぬあ
摂津守(松平義行)272
坪井(正五郎)79,307
坪井正五郎 307
妻木(田宮)189
妻木(頼黄)189,361
妻木田宮 192,361,367
妻木頼黄(よりなか)361
妻木頼矩 367


【て】
鼎軒(田口)259,397
鄭玄 170,354
庭後(籾山)327
泥舟(高橋)276
鄭伯 256
手古奈 146,345
手児奈 345
鉄牛(塙団右衛門)119,328
鉄腸(末広)392
寺門静軒 380
天竺徳兵衛 130,337
伝蔵(妻木)367


【と】
宕陰(塩谷)357
藤右衛門(「藤左衛門」の誤り)383
道灌(太田)197
東京亭猫八 289,290
東湖(藤田)80
藤左衛門 382
東照宮 121
東照公 226
藤樹(中江)171
藤村 405
道筑(成島)397
登亭逸心 327
東常縁 371
藤堂 18
遠山右衛門大夫政景 371
遠山左衛門 196
遠山左衛門景政 195,371
遠山左衛門佐景政 371
戸川残花 295
土岐季七郎(加藤寿)320
徳川家達 281
徳川家斉 347
徳川家光 270
徳川家茂 318
徳川家康 298,346,355,369,371,419
徳川家慶 356
徳川慶喜 276,277
徳川斉昭 398
徳川宗直 57
徳川吉宗 302,397
徳川頼宣 297
独歩 405
鳥羽上皇 54,55
杜甫 400
杜牧 345
富永 195
朝興(上杉)195
豊泉益三 341
豊竹古靭太夫 365
豊臣 64,146,152
豊臣秀吉 298,371
豊原国周 385
虎屋永閑 347
鳥山石燕 328
鈍我羅漢 321



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【な】
内藤(久蔵)15,159,274
内藤久蔵 274
内藤修理亮 224
直次 323
直太郎 15,38,102,176
直冬(足利)310
中井桜洲 392
永井荷風 327
永井久太郎 320
長井金升 325
永井直勝 372
中江(兆民)279
中江兆民 23,279
中川真節 368
中坂たまき 192,368
中坂まとき 368
長坂血槍九郎 73,304
長坂信政 304
中里介山 305
中島三郎助 179,359
永島辰五郎 282
中条金之助→ちゅうじょう
中林(潔)266
中村一氏 298
中村孫平次 60,298
中村弥之助 290
中山出雲守 229
半井 410
半井桃水 410
浪六 406
奈良屋(舘市右衛門)226,227
成島(柳北)231~234,237,238,241,260,262,263,383
成島錦江 397
成島司直 397
成島柳北 176,317,383,386,389,392,397
楠公 134,338
楠子 366
南畝(蜀山人)85,173
南龍院殿(徳川頼宣)57


【に】
新見正朝 → しんみ
西沢一鳳 365,376
西沢爽 291,399
西田(伝助)191,366
西田伝助 366
新田 194,370
新田義興 194,370
新田義貞 370,371
日本駄右衛門 398
二宮 104
二宮金二郎 103
二宮金次郎 41,286
二宮尊徳 286
仁平 32


【ぬ】
縫殿助 227
貫名菘翁 349
奴之助 → やっこのすけ


【ね】
根岸定静(欽三郎、詮)320
根岸肥州(鎮衛)199,373
根岸鎮衛 373
猫尾道人 → みょうびどうじん
猫八 48,289,290
根来坊 54


【の】
野口寧斎 345
野崎左文 327,366,368,369,389,391,394
信景(佐藤)286
延園 327
信長 226,298
信淵(佐藤)286
延広真治 421
信遍(成島)397
野村無名庵 366



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【は】
梅亭金鵞 394
馬援 389
萩原有仙子 405
馬琴 108,192
伯夷 37,285
白石(新井)236,258
間貫一 246
巴山人 85
橋爪政成 394
羽柴 59
芭蕉 335
長谷川雪旦 339
長谷川某 254
畠山 57
服部嵐雪 335
花柳寿太郎 410
馬場孤蝶 420
馬伏波 389
浜田義一郎 274
浜松殿(徳川家康)59,60
林(肥後守) 11
林五郎三郎 161
林庄之助 77,307
林忠崇 307
林忠英(林肥後守)271
林大学頭 161,187,215
林肥後守(林忠英)11,271
林羅山(道春)170,353
羽山(尚徳)266
葉山誠哉 245
原善三郎 192,367
原胤昭 300,334
春本いく 262,388
春本婆 389
鑁 55
盤三郎(滝野盤)320
半七 411,412
幡随院長兵衛 98,314,315
塙団右衛門直之 328
阪東彦三郎 317
伴内 393
番場の忠兵衛 341
バン・リード 279


【ひ】
干河岸(貫一)266
疋田 163
疋田黙禅 163
樋口一葉 354
樋口雄彦 284,315
彦左衛門(大久保)346
彦坂小刑部 224
彦根の掃部 93
久生十蘭 337
土方歳三 11,106
土方正巳 394
菱川師宣 311
備州(窪田備前守)18
備前守(窪田)277
飛騨守成重(本多)387
秀穎(伊庭)307
英武(江川)319
秀吉 59,60,298
一橋公(徳川慶喜)38
人見勝太郎 321
人見寧 107,321
雛太夫 365
百川(依田学海)271
猫遊(三遊亭)289
平岩弓枝 333
平賀源内 163,307
平山行蔵 16,276


【ふ】
風葉(小栗)242
風来 79,307
風来山人 307
深沢秋男 323
福沢(諭吉)26
福沢諭吉 359,364
福島 199
福地(桜痴) 192,231~234,237,238,241,256,260~263,368,404
福地(篁庵) 253
福地桜痴 23,192,367,404,419
福地源一郎 238,267,279,384,390,391
福地篁庵 255
伏波将軍 389
富士崎放江 328
藤沢衛彦 282,377,397
藤田(茂吉)260,397
藤田小四郎 74,305,315
藤田東湖 77,305,309
藤田茂吉 397
藤田幽谷 356
伏見天皇 56
藤村 138
藤村操 359
藤森大雅 357
藤屋市郎兵衛 343
藤原惺窩 170
藤原の行成 362
藤原英城 310
(摂政太政大臣)藤原良経 370
不知足山人 341
芙蓉道人 397
ブラック 367
古沢迂郎 192,368
古沢滋 368
古屋作左衛門 81,309
古屋佐久左衛門 309
文恭院(徳川家斉)70,347
文恭公(徳川家斉)151,347
文公(韓)395
文晁(谷)173,355
文天祥 80,309
文王 171


【へ】
米庵(市河)157
平蔵(三田佶)320
別所 49
平坊主 398,399
ペルリ 64,163,175
弁天小僧 398


【ほ】
鳳卿(成島)260,397
北条 194,195,370
北条氏綱 59
北条氏康 194
北条高時 370
豊年斎梅八 399
甫喜山(景雄)266
墨春亭梅麿 305
濹上漁史 241
濹上子 232
星亨 242,393
細井広沢 53,296
細井次郎大夫 52
細川(澄)266
ホレーショ 359
本多作左衛門 233,261,386
本多作左衛門重次 388
本多重次 386
本多忠勝 199,301
ぽん太 391



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【ま】
前島和橋 192,368
前田匡一郎 284
前野良沢 161,351
真柄 199,372
真柄直隆(十郎左衛門)372
巻菱湖 157,349
正岡容 58,342,364
政長(畠山)57
昌之 401
又兵衛(後藤)294
松右衛門 120,329
松岡(万)17
松岡馨(捨三郎)320
松岡万 16,276
松下金太夫 226
松平家忠 346
松平越中守(定信)69,208
松平容保 318
松平定信 355
松田竹蔵寒香坊梅心 62
松平義行(摂津守)272
松平楽翁 171,355
松本道別 289,290,300
まとき(真節)368
真節(まとき)368
丸山作楽 390,391


【み】
三浦荒次郎 69,303
三浦浄心(茂正)346
三雲新左衛門 205
水野右衛門大夫忠政 226
水野越前守(忠邦)70,175,208,223,303,314,356
水野十郎左衛門 98,148,315,346
水野忠邦 303,356
水野忠徳 396
水野筑州(筑後守)254,396
水野寅次郎 390,391
水野成之 315
水野稔 373
水野屋金左衛門 29
三田 195
三田佶(平蔵)320
三田村鳶魚 295,297,308,399
光氏(みつうじ)70
満枝 246
密厳尊者 54
南方熊楠 332
湊新八郎 81
箕浦(勝人)260,397
箕浦勝人 397
美濃部庄左衛門 205
三村竹清 275,343
宮(鴫沢)245
三宅花圃 351
宮崎(三昧)266
宮武外骨 291,308,366,384,390,398
宮本鴨北 161,351
宮本小一 351
宮本武蔵 164
猫尾道人 192
三好一光 374
眠石(岡本)413


【む】
向井信夫 317
武蔵坊弁慶 337
無声(朝倉)384
武藤重之 409
宗直(徳川)57


【も】
毛利 199
黙阿弥(河竹其水)305
望月二郎 320
基氏(足利)196
本山荻舟 322,331
籾山梓月 327
桃川如燕 326
桃井 49,50
森(長可)199
森鷗外 388,405
森銑三 300
森長可 299,372
森(武蔵守長一)60,299



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【や】
八百屋お七 137
矢柄(伊能)11,77,78,307
弥吉(樽) 226
柳生四郎 413
弥七 365
寧(人見)321
康忠(樽)226
弥太夫(水野)226
弥太夫忠頼(水野)226
弥太郎(二宮尊行)286
奴之助 406
柳川検校 149,347
柳河春三 23,190,279,365
矢野(龍渓)260,397
矢野文雄(龍渓)397
山内定一 320
山岡鉄舟 276
山口(勘兵衛)160,161
山口勘兵衛 160,161,351
山口勘兵衛直養 351
山口泉処 351
山口直毅 351
山下重民 288
山城守(田沼)69
山田去暦 346
山中源左衛門 148,347
山中共古 292
山根兀 293
山部赤人 345
山本笑月 273,379
山本松谷 271,273,286,291,294,333
山本政恒 278,322,329,336,349,350,362,372,382
槍半蔵(渡辺)299


【ゆ】
湯朝竹山人 409
ゆふ 327
有徳院(徳川吉宗)69,302
ユリ 402


【よ】
揚州周延 324
揚雄 397
与左衛門 382
義貞(新田)84
由三郎 413
吉田松陰 309
吉田常吉 278,322,329,336,349,362,372,382
吉田東伍 353
由太郎 413
義経 338
由虎(伊能一雲)271,307
慶喜 → けいき
吉見義方 323
吉屋小次郎 148
依田学海(百川)11,271
米岡稔 387
米津勘兵衛 224
頼宣(徳川)57,297



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【ら】
頼山陽 356
頼瑜 56,297
楽翁(松平定信)172,174
羅山(林)170,171
嵐雪 125,335


【り】
りき 327
李鴻章 23,280
李公麟 280
龍渓(矢野)397
柳亭種彦 311
柳之助(鷲見)245
柳北 231,234,235,237,238,241,261,263,383,385,392,392,420
梁恵 236
龍統蕭庵 197,371
了雨 120
緑雨 248,250,393~395
緑亭(前島和橋)368
李龍眠 25,280
林則徐 175,356


【れ】
蓮舟(田辺)351


【ろ】
魯庵 405,409
露伴 405
魯文(仮名垣) 238,394



本索引は『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)の人名を検索するためのものです。
アラビア数字は、同文庫本のページ数を表します。



【わ】
若一 337
若生国栄 287
渡辺(安積)266
渡辺(幸庵)63
渡辺霞亭 406
渡辺幸庵 63,300
渡辺半蔵 61,299
渡辺半蔵守綱 299
綿谷雪 326


注文はアマゾンからもできます。
アマゾンで新刊本を買うと、送料無料です。
(プライム会員でなくても)




2016年8月17日公開

et8jj5@bma.biglobe.ne.jp
はじめにもどる

 

トップに戻る