『月並発句合の研究』
   永井 一彰 著
            2013年5月20日、笠間書院発行
            A5判、612頁、定価15000円+税


口絵写真  一晶判発句合点帖切
      几董判月並発句合摺物
      天明4年甲辰発句巻
      蓼太判月並発句合点帖
      紫暁撰月並発句合摺物


目  次


はじめに ………………………………………………………    7


論考編 …………………………………………………………   15

 第一章 元禄月並発句合 …………………………………   17
    
  T 不角月並発句合 ……………………………………   17
    @ 『としどし草』 ………………………………   18
    A 『底なし瓢』 …………………………………   20
    B 『足代』 ………………………………………   21
    C 『水車』 ………………………………………   22
    D 『草結』 ………………………………………   23
    E 『さるをがせ』 ………………………………   24

  U 調和月並発句合 ……………………………………   39
    @ 『夕くれなゐ』 ………………………………   39
    A 『調和発句合点帖』 …………………………   48

  V 無倫月並発句合 ……………………………………   52
    @ 『蒲の穂』 付『木芽』 ……………………   52
    A 『不断桜』 ……………………………………   57

  W 一晶月並発句合 ……………………………………   71
    @ 『万水入海』 …………………………………   71
    A 『一塵重山集』 ………………………………   86
    B 『一晶判発句合点帖切』 ……………………   87

  V 上方の事情 …………………………………………  100

 第二章 宝暦・安永・天明月並発句合 …………………  111
                                                 
  I 宝暦月並発句合 ……………………………………  111
    @ 『心葉集』 ……………………………………  111
    A 『金官城』 ……………………………………  119

  U 安永月並発句合 ……………………………………  124
    @ 『誹諧しをり萩』 ……………………………  124
    A 『俳諧眉の山』 ………………………………  136

  V 天明月並発句合 ……………………………………  142
   @ 『午のとし詠艸留』 
       付『天明二壬寅歳旦集』 ………………  143
   A 『題詠句集』 …………………………………  159

第三章 几董判月並発句合 ………………………………  165

  I 几董判月並発句合の概略 …………………………  165 
                          
  U 点帖と摺物 …………………………………………  186
@	1 点帖『しづのおだまき』 …………………  187
@2 『暮雨巷撰月次秀句』 ……………………  190
A	1 樗良撰加点帖『五月会月並』 ……………  192
A2 『無為庵樗良叟月並撰句』 ………………  194
    B 『天明四年甲辰発句巻』 ……………………  197
   C 『蕪村自筆加判帖』 …………………………  210
   D 堀家『蕪村評点帖』 …………………………  216
   E 蕪村点評『秋題点取帖』 ……………………  219
   F 『蓼太判月並発句合点帖』 …………………  221

  V 几董点帖からの距離 ………………………………  222

  W 各論 …………………………………………………  230
@	 題 ………………………………………………  230
A	 場・所 …………………………………………  236
B	 取り合せ・かけ合せ …………………………  242
C	 中七文字・上五・座句 ………………………  249
D	 真率 ……………………………………………  267
E	 精工・詞の作 …………………………………  271
F 幽艶・幽玄 ……………………………………  274
    G 意味深長・深意 ………………………………  280
    H 余情・余韻 ……………………………………  285
I	古典・故事・古句 ……………………………  287
J	あはれ …………………………………………  318
K	力あり・強し …………………………………  321
L	俳諧性 …………………………………………  324
M	景と情 …………………………………………  330
N	盗作 ……………………………………………  347


翻刻編 …………………………………………………………  351

 第一章 几董判月並発句合 ………………………………  353
   凡例 ……………………………………………………  353
   翻刻 ……………………………………………………  355

 第二章 落梅窩星池撰三棲月並発句合 …………………  467
   概略 ……………………………………………………  467
   凡例 ……………………………………………………  483
   翻刻 ……………………………………………………  484

 第三章 聴亀菴紫暁撰月並発句合 ………………………  549
   概略 ……………………………………………………  549
   凡例 ……………………………………………………  565
   翻刻 ……………………………………………………  566

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

著者紹介   

永井 一彰(ながい かずあき)

昭和24年岐阜県生まれ。滋賀大学教育学部卒。大谷大学大学院文学研究科
博士後期課程満期退学。奈良大学文学部教授。博士(文学)。著書に『蕪村
全集・連句編』(講談社、分担執筆)『藤井文政堂板木売買文書』(青裳堂書
店)、主要論文に「『おくのほそ道』蛤本の謎」「芭蕉という利権(一)(二)
(三)」「板木のありか」「『笈の小文』の板木」「一茶等『七評ちらし』の板
木」「俳書の板木」などがある。




新刊案内(近世文学・その他)に戻る
はじめに戻る