『文学的思考の振幅』

   梶木 剛 著
 
            2012年8月20日、深夜叢書社発行
            B6判、368頁、定価3000円+税

 

      目   次


  I   


衝撃、照葉樹林の発見 ………………………………………………    10

東北の照葉樹 …………………………………………………………    23

照葉樹小話四題 ………………………………………………………    86

照葉樹、その林 86

照葉樹行脚 88

照葉樹行脚続 90

北の椨(たぶのき) 92

東北四景 柳國男の選びから ………………………………………    94


  U


自然主義私見『蒲団』『家』『黴』 …………………………………   126

批評の動き・昭和十年代 ………………………………………   143

狭隘で、偏頗で、不自由で 転向論にかんするメモ ………   157

女性論瞥見 ………………………………………………………   174

現代作家の性表現 吉行淳之介『夕暮まで』にそって ……   193

女性存在について ボイテンディク『女性』私抄 …………   206

個体信仰の逆説 …………………………………………………   220

性差から …………………………………………………………   232


  V


緑の年の歌 青春の力 …………………………………………   250

老いに励む、歌 …………………………………………………   267

土屋文明「越の少女」私注 深井清子一斑 …………………   271

父の不在の現在 …………………………………………………   286

「純粋な生活」の背理 …………………………………………   291

家という媒介 ……………………………………………………   295

アジアの稲の話 …………………………………………………   302

寒椿の鳥 …………………………………………………………   306

困った記述 ………………………………………………………   308

道着も持たずに二十三年 ………………………………………   310

葛城の丘十五年 …………………………………………………   313


  IV


井上良雄五題 ……………………………………………………   318

井上良雄/仲町貞子/「磁場」/「詩と散文」/井上良雄

文芸評論家二題 …………………………………………………   322

月村敏行/宮内豊

柳田國男八題 ……………………………………………………   323

 柳田國男/妹の力/海南小記/遠野物語/野辺のゆきゝ
明治大正史世相篇/桃太郎の誕生/雪国の春

鶴見後輔三題 ……………………………………………………   335

 鶴見俊輔/限界芸術論/共同研究転向

日沼倫太郎二題 …………………………………………………   338

日沼倫太郎/文学の転換

折口信夫八題 ……………………………………………………   340

 語部/天皇/呪言・呪詞/西村亨編『折口信夫事典』
 松浦寿輝『折口信夫論』/中村生雄『折口信夫の戦後天皇論』
生き口を問ふ女/家へ来る女 小説にあらず

[解説]

母子家庭育ちのことなど 爽快な巨視性 月村敏行 356

梶木に代って 佐藤満洲子 362

初出一覧 366


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

梶木 剛(かじき・ごう)

文芸評論家。本名、佐藤春夫。一九三七年五月、新潟市生まれ。一九五七年、新潟県立
新津高等学校卒業、法政大学文学部日本文学科入学。在学中に吉本隆明と出会い、雑誌
「試行」に文学評論を発表、以降常連執筆者となる。一九六二年より千葉県の県立高校
に教諭として勤務。一九九八年に退職後は、弘前学院大学教授、法政大学大学院講師な
ども務めた。二〇一〇年五月、食道癌による敗血症のため死去。享年七十三。
主な著書に『古代詩の論理』『斎藤茂吉』『思想的査証』『存在への征旅』『夏目漱石
論』『宿命の暗渠』『長塚節』『折口信夫の世界』『柳田國男の思想』『正岡子規』
『抒情の行程』『子規の像、茂吉の影』『写生の文学』『文学的視線の構図』などがあ
る。



新刊案内(近世文学・その他)に戻る
はじめに戻る